最新製品が勢揃いした「Interop Tokyo 2016」展示会 第3回
Interop Tokyo 2016の一角にタイムスリップなゾーン発見!
Netscapeに胸アツ!おっさんホイホイなWebブラウザコーナー
2016年06月08日 18時00分更新
本日から開催されているInterop Tokyo 2016の展示場の一角に、NCSA MosaicやNetscape Navigatorなど歴史的なWebブラウザを展示した「Web Browsers - A Historical Archive」が登場。プレスルームでも話題騒然だった懐かしコーナーをフォトレビューする。
![](/img/2016/06/08/513327/l/f7c1ab414988257f.jpg)
Mozillaバスの前で懐かしWebブラウザの体験コーナーが並びます
歴史的なWebブラウザが見られる!触れる!
Web Browsers - A Historical Archiveは、Webの標準化活動に日本が関わりはじめて20年を迎えたのを記念して作られたブース。Mozilla Japanのほか、インターネットイニシアティブ(IIJ)や慶應義塾大学SFC研究所などが協力に名を連ねている。
ブースではサンのワークステーション上で動作するNCSA MosaicやNeXT上で動作する世界初のWebブラウザ「WorldWideWeb」などが展示。NCSA Mosaicのほか、一世を風靡したNetscape Navigator、Javaアプレットが動作するHotJava、OSSのWebブラウザとしてリリースされたMozilla 1.0などは、実際に触ることができる。黎明期のインターネットユーザーからすると「懐かしい~」の一言しか出てこないブースの模様をフォトレビューする。
![](/img/2016/06/08/514318/l/6d4de53d87712b97.jpg)
サンのワークステーション(SPARC station IPX)で動作するNCSA Mosaic。世界初の画像のインライン表示を実現したWebブラウザとして有名
![](/img/2016/06/08/513329/l/e544b3968a42c9a9.jpg)
Netscape Navigator GoldやNetscape Communicatiorはパッケージ版でしたね。Firefoxのフォクすけ、Javaのペンギン(Duke)のほか、ノベルティに感涙
![](/img/2016/06/08/513330/l/01748d44656a087b.jpg)
体験できるのはNCSA Mosaic、Netscape Comminicator 4.8、HotJava 1.0、Mozilla 1.0の4種類。丁寧な説明を読んでいると、インターネットアスキーの編集時代を思い出します
![](/img/2016/06/08/513331/l/3f4ea1666bcf487c.jpg)
各ブラウザの比較表。NCSA Mosaic 3.0やHotJavaはHTML2.0、HTTP1.0の対応。Netscape NavigatorやMozillaはHTML3.2やHTTP1.1対応で、JavaScriptやCSSもサポートしていました
![](/img/2016/06/08/513332/l/3ca5eff24ee36947.jpg)
Netscapeでkantei.go.jpにアクセス! ロゴを見た瞬間、この胸にこみ上げるものはなんでしょう。そう言えば、編集部にもネスケ派とIE派がいました
![](/img/2016/06/08/513333/l/aa9118fcb0a75c09.jpg)
世界初のWebブラウザであるWorldWideWebも登場。私物のNeXTのワークステーションで動作しているそうです
![](/img/2016/06/08/513334/l/429accf6c2a2b17d.jpg)
ブラウザは古くても、インフラは最強!ShowNet経由で接続されています
![](/img/2016/06/08/513335/l/903f8a2817d361b8.jpg)
あのときの思い出を付箋に書くコーナーも用意。ハンズアウトのWebブラウザ年表は家宝になりますね
集まった人たちは口々に「懐かしい~」。同時代を生きた人たちであれば、この展示だけで一晩飲み明かせるはず。「あのときは俺、もっと熱かったよなあ……」と感嘆してしまうようなブースなので、Interopにお越しの際はぜひ立ち寄っていただきたい。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第6回
TECH
買収したメルー製品とUTM搭載APで攻めるフォーティネット -
第5回
TECH
産業制御システムを防御するマクニカネットワークスの新製品 -
第4回
ネットワーク
シスコブースでSORACOMの対抗馬Jasperを見た -
第2回
ネットワーク
クラウドと連携した監視が容易になったZabbix 3.0のデモ -
第1回
ネットワーク
X15の正体は?NVR700WやYNOがInteropで初展示 -
ネットワーク
最新製品が勢揃いした「Interop Tokyo 2016」展示会 - この連載の一覧へ