日ごろジャンクフードを食べている人はぜひ行ってほしい。というか私自身がそうなので、とても気になりました。
タダよりこわいものはないけれど……、原宿にサプリメントの無料ショップ!?
ファストフード専用サプリメントショップ「FAST FOOD AID(ファストフードエイド) 」が東京・原宿に登場しました。4月29日から5月4日の、GW期間限定オープンとなります。
なんでも、その日に食べたファストフードに合わせて、不足している栄養素分のサプリメントを無料で提供してくれるとか。
記者ナベコも日ごろ偏った食生活を送っているので、「何かが不足している」という自覚があります。そこで、ファストフードエイドに足を運んでみましたよ。
ですが、期間限定ショップとはいえ、ただでサプリメントをくれるなんて太っ腹ではないでしょうか。いったい何が目的なのでしょうか……。
ピルケースが並んだ不思議な空間
表参道から少し路地に入ったオシャレなお店が並ぶ立地にあるファストフードエイドの外観は、壁一面にピルケースが並んでおりちょっと不思議な雰囲気。
おそるおそる店内に入ると、“ファストフードのレシート持参で、不足分のサプリメントを無料でお渡し”という案内がありました。
カウンターにいる白衣を着た女性が管理栄養士ということ。
店舗の雰囲気が独特なので「何の店だろう」と首をひねる人も多そうですが、オープン初日の様子だと興味を示して寄ってくれるお客さんはとても多かったそうですよ。原宿という立地が合っているのかもしれないですね。
管理栄養士がその場でアドバイスをしてくれる
店内では、財布にある自分が利用したファストフード店のレシートを見せると、その場で管理栄養士さんが不足しているサプリメントを調合してくれます。
問診があるので、レシートは必ずしもファストフード店のものでなくて大丈夫。私の場合、居酒屋を利用したレシートを見せたら、「お酒を飲むとのことでラーメンなどよく食べるのではないですか?」と質問され、まさにそうと答えたら“ラーメン”で診断してくれましたよ。
ラーメンを日常的に食べている場合は、カルシウムや緑黄色野菜に多いβ-カロテンが特に不足してしまうということ。それを補うためにサプリメントを飲むとしたら、実に22粒のサプリメントが1日に必要とのこと。
なんと1年ぶんに換算すると8030粒! ラーメンを毎日食べる場合、健康的に過ごすにはそれだけ大量のサプリメントが必要なんて!!
もちろん、必ずしもその量のサプリメントが必要というわけではなくて、あくまで毎日同じ食事をとり続けた場合。ファストフードの場合、野菜が摂れず炭水化物や脂が中心になってしまうので、色々な食材を使った食事を摂ることが大事らしいですね。
診断された1日ぶんのサプリメントをその場でもらうことができました。実際に服用してみたら22粒もあるのでイッキに飲みこむのが大変で、栄養が偏ることの辛さを感じましたね(笑)。
実はお好み焼きの「道とん堀」のキャンペーンだった
最後に「ファストフードだけどサプリが要らない、バランスがとれた食事ってご存知ですか?」と質問されました。
ちっとも検討がつかないので、素直に答えたら、サプリメントが入ったピルケースと一緒に「それが答えです」と紙が入ったピルケースを渡されました。
開けてみると……。なんとお好み焼きの「道とん堀」のクーポンが!
お好み焼きは栄養価が高い玉子やビタミンCが豊富なキャベツをたくさん使っているため、バランス栄養食であるということ。また、キャベツだけでなく必要に応じて肉や海鮮も入れられるので、「簡易的に見えてここまでバランスをとりやすい食事はあまりない」と管理栄養士さんも太鼓判を押していました。
道とん堀では、今年の4月5日から使用する全ての野菜の、国産野菜100%導入化を進めています。お好み焼きをヘルシーな食事としてアピールしていこうとする動きがあるそうです。
なるほど、無料でサプリメントを提供するショップが、実は道とん堀のキャンペーンの一環ということ。サプリメントのお店でお好み焼きの話が出てくるという、意表をつかれた結末でした。
お好み焼きでたくさん野菜が摂れるのは本当に本当なので、サプリメントショップに行ってから無性に道とん堀に行きたくなりましたよ。管理栄養士さんと直に話せたしサプリメントももらえたし、ちょっと得した気分。GWに原宿に行く人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
FAST FOOD AID(ファストフードエイド)
・期間:4月29日~5月4日
・住所:東京都渋谷区神宮前3-20-5
・利用料金:無料
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になるまでにストリップを見に行きたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第821回 直火焼&ビッグさで勝負 バーガーキングの社運を賭けたハンバーガーは1100円越えで味は本格路線
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- この連載の一覧へ