バックアップデータにパスワードロックをかけられる
PCでも閲覧できるUSBメモリーにiPhoneで撮影した写真が保存されるのはちょっと怖い、という人もいるだろう。もしどうしても人に見られたくない写真があるなら、アプリ上から暗号化することもできる。まずは、Touch ID認証に失敗したときのパスワードを設定しておこう。
隠したいファイルをスライドすると、メニューが現れるので鍵のアイコンをタップする。Touch IDの認証を求められるので、ホームボタンに指を置こう。完了すると、暗号化され、ファイル形式も変わる。ロックを解除するには、同じようにスライドメニューから鍵のアイコンをタップし、Touch IDの認証を行なえばいい。認証に失敗する場合、設定したパスワードで解除することも可能だ。
PCから音楽や動画をコピーできる
「RUF3-AL」をPCに装着し、音楽や動画をコピーし、iPhoneで再生することもできる。頻繁に利用するファイルなら端末に保存しておいた方が便利だが、ほとんど使わないならUSBメモリーでも問題ないはず。バッグから取り出して装着し、アプリを起動するなどたいした手間ではない。iPhoneの空き容量を優先に判断しよう。また、「RUF3-AL」からiPhone内にファイルをコピーすることもできるが、空き容量が乏しいなら利用する必要はないだろう。
iPhoneの容量が足りない!
もしくはバックアップが面倒と言う人にお勧め
「RUF3-AL」をPCにつなぎ、マルチメディアファイルをコピーして使うことも可能なので、音楽データもUSBメモリーに置いておける。写真のようにiPhone上でコピーすることはできないが、容量を節約することは可能だ。さらに、アプリの撮影機能を使えば、直接「RUF3-AL」に保存することもできる。
「RUF3-AL」は、写真と動画のバックアップがとても簡単に行なえる。PCを持っていないとか、バックアップが面倒という人にぴったりのアイテムだ。実売価格は16GBが7538円、32GBが9698円、64GBが1万3824円かかるが、iPhoneの容量を増量できると考えれば安いもの。iPhoneのデータの扱いに悩んでいるなら、「RUF3-AL」の導入を検討してはいかがだろうか。
筆者紹介─柳谷智宣

1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「銀座のバーがウイスキーを70円で売れるワケ」(日経BP社)、「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。

この連載の記事
- 第329回 Apple Watchを買ったことがない人に教えたい、便利&いいところ10選
- 第328回 新しいiPhoneの選び方、データの移し方、自慢の仕方を教えます
- 第327回 薄型・軽量&ハイスペックな 「ASUS Chromebook Flip C436」は普段使いノートにベスト
- 第326回 スマホの発熱がひどい場合に使いたいスマホクーラー3機種テスト
- 第325回 テレワークでギチギチの予定をGoogleカレンダーで捌ききる5つのテク
- 第324回 「Zoom」でホストを務めるなら最初に知っておきたい5つのテク
- 第323回 iPadはとことん使い倒せる! 3つのオススメ活用提案
- 第322回 低照度/超広角もOKの4眼カメラなどコスパ抜群の「TCL 10 Pro」を買った
- 第321回 iPhoneをさらに便利に使いこなすための重箱の隅Tips10選
- 第320回 ZoomとSlackを連携させてすぐにビデオ会議に持ち込む方法
- 第319回 ウェブカメラがないならスマホのカメラをPCに繋げばいいじゃない
- この連載の一覧へ