赤は暗視用、青はケガの確認のために装備
メインの白色ライトは「C4 LED」というストリームライト独自のLEDで、通常の高輝度LEDより明るくて強力。でも、LEDが1つしかないので絶対的な明るさは多灯式に比べると劣ります。遠くをビカビカに明るく照らすという用途ではなく、手元や足下を照らすのに向いています。
赤いLEDは暗視装置用。暗視装置は光を増幅するため普通のライトでは明るすぎてしまうので、ぼんやりとした赤色LEDで照らすぐらいで十分なのです。また暗闇で白色ライトを使うと、消したあと一時的になにも見えない状態になってしまうので、車内で地図を確認するときなども赤が便利。ハンヴィーはカーナビのような豪華装備がないので、ハンヴィー乗りとしてはかなりうれしいライトなのです。
青はケガや出血の確認用。血液に青い光を当てると黒く見えるので、ちょっとしたケガでも出血の様子がすぐわかります。子どものころに理科の授業で、懐中電灯に青いセロファンをつけてリンゴを照らすと黒く見えるという実験をやったのを思い出しました。赤い物は赤の波長を反射するので、光源に赤が含まれていないと反射する光がなくて黒く見えるというやつです。また、物の輪郭が割とはっきり見えるので、普通の照明としても使えます。
赤外線は英語でinfrared。ダイヤルにあるIRはinfraredの略です。ご存知のとおり赤外線は目に見えません。ではなぜそんなものがライトになっているのかというと、これも赤と同様に暗視装置用なのです。暗視装置は可視光だけでなく赤外線もキャッチできます。そのため、赤外線ライトを照射するとそこが明るく見えるのです。ただ、これもそれほど明るいわけではないので、どちらかというと、暗視装置を付けた仲間に自分の位置を知らせるためのマーカーとして使う感じだと思います。
ちなみに、軍用にはありませんが、アウトドア用にある緑は野生動物を警戒させにくいため採用されているそうです。
この連載の記事
-
最終回
デジタル
本物の元素を1cm角キューブにした”標本セット”を買いました -
第352回
デジタル
全9種類! ミリタリー風「蚊取り線香」ホルダーでどんな線香が使えるのか試してみました -
第351回
デジタル
ミリタリーテイスト満点の「蚊取り線香」ホルダー、こんなモノまでタクティカル! -
第350回
デジタル
「スキンヘッド専用シェーバー」は今年買ってよかったもの大賞、金賞候補です -
第349回
デジタル
スキンヘッド専用シェーバーで頭ツルツル -
第348回
デジタル
靴底補修剤でカカトに空いた穴を直してみました -
第347回
デジタル
ダイヤルを回すだけでフィットするシューズ「DICTATOR」を衝動買い! -
第346回
デジタル
ハンヴィーのシート交換で若干のトラブルが! -
第345回
デジタル
未使用新品&中古美品のハンヴィー用シートをまとめ買い! -
第344回
デジタル
Beatsのヘッドホンが手放せなくなりました -
第343回
デジタル
そっぽを向いていたハンヴィーのタイヤが直りました! - この連載の一覧へ