片付けに便利な弾薬箱
子どものころから「出したら出しっぱなし」といつも怒られていて、いまだに片付けるのが苦手なワタシ。リビングの棚にすぐ資料や本、プラモ、BD、そのほかポチって届いたモノを山積みにしてしまううえ、自室にいたっては足の踏み場もないとはまさにこのこと、というぐらい散らかっています。せっかく買ったスチール棚やガラスケースも手当たり次第モノを突っ込んであるだけ。我ながらヒドいですねー。
それでも2、3ヵ月に一度ぐらい、さすがにこれではヤバいと片付けたりすることもあります。洗車もそうなんだけど、ふだんやらないくせにやるとなったら徹底的にやるタイプなので、棚のモノも全部出してきちんと並べ直したりします。
問題なのは、部屋に引き出しがほとんどない点。つい床にモノを山積みにしてしまい、引き出しを引き出せない事態に陥ることが目に見えているので、メインはオープンの棚にしているのです。
プラモの箱のようにある程度の大きさがあってカッチリとしたモノの場合は積み上げられるのでいいんですが、オモチャやデジタル系グッズ、雑貨類、ミリタリーの装備品などなど、小さいモノや積み重ねるのが難しいモノは、棚にグシャグシャと置くだけ。下の方に置いたモノは取れないし棚からこぼれ落ちるしで、箱に入れたりしないと厳しい感じです。
それでダンボール箱に入れたりしていたんですが、それもなんだかいつまでも引っ越しが終わってない感があってイマイチでした。で、思いついたのが米軍払い下げの弾薬箱です。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ