
BB弾が指に当たると超痛い
サバゲーをやるときは目にBB弾が当たってケガをしないようにゴーグルを装着します。これはどこのゲームフィールドでも装着を求められる必須の装備ですが、そのほかは自由。服装もなんでもいいんですが、近距離でヒットされると「ヒット!」と言う前に反射的に「イテッ!」と言ってしまうぐらいには痛いので、ワタシはなるべく肌の露出を避けるようにしています。
というわけで、長袖長ズボンの迷彩服を着て帽子をかぶり、手にはグローブ、足元は足首を隠すブーツ。首にはシュマグを巻いて、顔は金属メッシュやウェットスーツっぽい素材のマスクで完全ガードです。これでパッと見は完璧なはずなんだけど、なぜか狭いところに入り込んでくるのがBB弾。サバゲーをやる人にはあるあるですが、ちょっとした隙間の地肌に命中することが多々あります。ゴーグルと帽子やフェイスガードとの隙間など、狙ったって当たらないような場所に当たったりするのですが、ワタシの場合、特に多いのが指。
グローブはしているのですが、作業がしやすいように、指先が露出しているオープンフィンガーと呼ばれるグローブを使っていました。すると、グリップを握っている薬指の第二関節にピンポイントで命中するのです。これが痛いのなんの。骨と皮だけみたいな場所なせいか超痛い。
そこで、これではイカンと思い先日買って来たのがオークリーのミリタリーグローブ。「ファクトリーパイロットグローブ」です。
以前から気になっていたグローブなのです
手と指を守るというだけなら極端な話軍手でも全然いいんですが、そこはミリオタなワタシ。当然ミリタリー向けのグローブを選ぶワケです。そして一口にミリタリー物といっても数多くの製品がありますが、ワタシは迷わずこれを選択。実際に米兵が使っていたり、映画やアニメ、ゲームにもよく登場するため以前から気になっていて、買うならこれと決めていたのです。
見た目で選んだためグローブの詳細についてはまったく知らなかったのですが、調べてみたらスペック的にもかなりいい製品なんですよ、これ。元々マウンテンバイク用としてリリースしていたグローブを特殊部隊の隊員が使うようになり、それに着目した米軍が改良を依頼。それに応えて作られたモデルとのことです。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ