このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

ちょっと気になる! 小便利そうな周辺機器レビュー 第8回

Windows 10で快適操作をしたい人に! タッチ対応ディスプレー「EIZO FDF2121WT」

2015年08月11日 12時00分更新

文● 織野至

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
EIZO DuraVison FDF2121WT

EIZO DuraVison FDF2121WT

 タッチパネルは、スマホで先行してその操作に慣れるユーザーが増え、PCでは後発的にタッチ操作にネイティブ対応したWindows 8が登場した。

 そしてWindows 10が登場し、据え置きPCの場合でもフルタッチ、というよりは都合のいいときだけタッチ操作をやりやすくなった。とくにWindows 10はそういった操作体系も視野に入れているため、タッチ対応ノートPCでときどきタッチに慣れてしまった人の場合、デスクトップ用モニターにもタッチ機能がほしいと考えている人も多いのではないだろうか。

 そこで今回は、手袋でもタッチOKな「EIZO FDF2121WT」をチェックしていく。

FlexScanではないが、発色のいいパネル

 EIZOといえば、クリエイターであればお世話になっている人が多いであろうディスプレーメーカーだ。代表的なモデルネームとして「FlexScan」があるが、本製品は「DuraVison」を冠しており、イメージでいくと発色重視ではないと思ってしまう。

 しかし、実機をチェックしてみると、AdobeRGBは厳しいのだが、sRGB環境下においては、TNながら非常に優れたモニターだと感じた。

 そういったことからすると、ゲームやアニメ用としてもいいパネルだといえる。ともあれ、運用については後述するとして、まずは外観やスペックをチェックしよう。

 ディスプレーとしては、スタンドがあり、それにディスプレーがマウントされているといったものではなく、ディスプレーのベゼル下部から足が生えている、オールインワンPCでよく見るデザインを採用している。

 これは2点マルチタッチに対応しているため、キーボードからの物理的距離を短くするためのデザインだ。

チルト角は無段階で15~70度

チルト角は無段階で15~70度

ここまで倒せば打ち合わせなどでも便利に使える

ここまで倒せば打ち合わせなどでも便利に使える

 そのため、背部に可動式のスタンドのあるレイドバックスタンドタイプになっている。チルト角は15~70度の無段階で、視認性とタッチのしやすさを両立した角度を選ぶことをしやすい。

本体左側面には、D-sub、DVI-D、DisplayPort、USBがある

本体左側面には、D-sub、DVI-D、DisplayPort、USBがある

本体見側面にはプラグと電源スイッチ

本体見側面にはプラグと電源スイッチ

 スペックを見ると、21.5型、解像度1920×1080ドット、視野角170度/160度(水平/垂直)、輝度240cd/m2、コントラスト比1000:1、中間応答速度5msと標準的な性能になっている。

 表面処理はアンチグレア。入力端子にはDVI-D、D-Sub、DisplayPortになっており、HDMIはないのだが、DVI-Dからの変換などで対応可能で問題ないであろうし、ASCII.jp読者においてはDisplayPortである人のほうが多いだろう。なおPCとの接続は、USB 2.0を使用する。USBハブ機能はない。

(次ページに続く、「タッチ操作周りをチェック!」)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン