このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

組みたい自作PC構成まるわかり!! 第2回

【今月の自作PCレシピ】6.7万円で省電力&無音PCを組む

2015年08月14日 17時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「Celeron N3150」の計測環境

 「Celeron N3150」を搭載するMini-ITXマザーボードのASRock「N3150-ITX」を使って、いろいろ試してみた。

 各種パーツは猪狩氏チョイスの構成と違ってしまっているが、CPU(SoC)やメモリー容量は同じなので、大きく性能が変わることはないだろう。テストに使用した各種パーツは以下の通りだ。

テスト環境
CPU Intel「Celeron N3150」(定格1.6GHz/TB時2.08GHz)
マザーボード ASRock「N3150-ITX」(Mini-ITX)
メモリー PC12800 DDR3L-SODIMM 4GB×2枚
ビデオカード CPUオンボード(Intel HD Graphics)
SSD SanDisk「SSD UltraII 240GB(SDSSDHII-240G-J25)」
電源ユニット Seasonic「SS-750KM」(750W/80PLUS GOLD)
OS Windows 10 Professional 64bit

十分な処理能力を発揮した
Braswell版Celeron N3150

 Windows 10を新規インストールして、各種テストを実行してみた。まずは定番ベンチマークの「CINEBENCH R15」、「3DMark」(Ice Storm、Ice Storm Unlimited)、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク」を実行だ。

Celeron N3150の「CPU-Z」でのステータス。定格クロックは1.6GHzだが、高負荷時は80MHz×26倍の2.08GHzで動作

Windows 10をクリーンインストールしたが、ほとんどのドライバーはデフォルトで導入された。最新ドライバーはASRockで公開されているので、ダウンロードしよう

 CPU性能を計測する「CINEBENCH R15」の実行結果はマルチコア「129cb」、シングルコア「35cb」で、タブレットPCの「Surface 3」(Windows 8.1)が搭載している「Atom x7-Z8700」(4コア/4スレッド、定格1.6GHz、最大2.4GHz)と、ほぼ同じスコアーになっていた(「Atom x7-Z8700」の性能はこちら)。Windows 10の操作感は多少モッタリすることもあったが、普通に使えるレベルに感じた。

「CINEBENCH R15」の結果

 続いては3D関連を実行してみたが、最新の3Dゲームを遊べるレベルではないが、SoCとしては優秀といえる処理能力だろう。とくに「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク」の解像度1280×720ドットの「DirectX 9」モード、「標準品質(ノートPC)」で、評価が「普通」になったのは、うれしいところ。

「3DMark」のテストシークエンス「Ice Storm、Ice」、「Storm Unlimited」の結果

「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク」の結果。低解像度、低描画設定ながら、2000スコアー超えに

静かでパフォーマンスに不満なしの
Braswell自作はかなりオススメ

 ベンチマークだけでなく、BD映画や最強HDDレコーダーなソニー「nasne」で録画した番組の再生をしたり、「Chrome リモート デスクトップ」を使って、iPhone 6から「艦隊これくしょん-艦これ-」をプレイ(4G LTE)したりしたが、いずれもサクサクと動作した。

 Braswell版Celeron N3150搭載マシンは、Officeワーク、ブラウザゲームのリモートプレイ、ネットワークオーディオ、iTunesサーバーなど、負荷の軽いさまざまな用途に不満なく使える。その上、極静音、低コストなのは、多くの人に魅力的に映るのではないだろうか。

【取材協力】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中