それぞれ"らしさ"のあるデザイン
ストラップホールはARROWS NXとXperia Z4にあり
最後に外観のチェック。3機種を並べてみると、やはりGalaxy S6 edgeがやや小さく見える。写真だけではARROWS NXとXperia Z4は同じくらいの大きさに見えるが、実物を見るとARROWSが少し大きく感じる。
なお3機種とも画面の明るさは自動調整にして見ているのだが、Galaxyが明るい。液晶と有機ELの差もあるが、バッテリーテストに影響はあるのか、最後の比較回で取り上げる。
個別に見ていくと、ARROWS NXは角ばったスクエアなデザイン右側面に音量ボタンと電源ボタン、下にストラップホールもある。3機種で唯一、上部にテレビアンテナを収納しており、隣にキャップレスのイヤホンジャック。左側面には防水カバーで覆われたmicroUSB端子、nanoSIM、SDカードスロット。隣に卓上ホルダー用の充電端子。
Xperia Z4は表裏ともにXperiaらしいフラットなデザインで、他の2機種にあるカメラの出っ張りすら無い。側面には丸みがあり、右側面に電源ボタン、音量ボタン、カメラボタンを配置。これらボタン類はしっかり凸状となっている。
左側面にはSDカード、SIMスロットが防水カバーで覆われている。上部にキャップレスのイヤホンジャック、下部のmicroUSB端子もキャップレス。さらにその隣にストラップホールがある。
Galaxy S6 edgeは3機種で唯一、ホームボタンがハードウェアキー。左右隣にタッチセンサー式の戻る、起動アプリを呼び出すキーがある。右側面に電源ボタン、左側面に音量ボタン。
上部にはSIMスロットがあり、ピンで取り出すタイプ。下部のmicroUSB端子とイヤホンジャックはキャップレス(防水ではないが)。裏側にはQiのマークがあり、カメラ以外はフラット。裏のガラス層はとてもキレイだが、3機種のなかでは指紋が相当目立つ。
なお3機種とも裏のカバーは外れず、バッテリーのユーザーによる交換も不可能である。
スペック、料金では
バランスのとれたau版Xperia Z4のリードか
第1回の比較では総合的に見るとau版Xperia Z4のリードか。スペックは豪華なARROWS NXに近いうえ、au版ということもあって、料金はGalaxy S6 edgeに近い。3機種で比べるとXperia Z4がスペックと料金的に選びやすい。
とはいえ、前回までMVNOのスマホを比較しただけに、2年間のトータルコストがかなり重い。それだけのお金を払う価値があるのか、次回以降のテストで確認していきたい。過去最高クラスの3機種だけに素晴らしい結果を期待したいところだ。
この連載の記事
-
第212回
スマホ
3キャリアの主力ハイエンド機「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」のスタミナ比較 -
第211回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」でカメラ勝負! -
第210回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」の速度対決 -
第209回
スマホ
3キャリアの主力販売モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」を比較 -
第208回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのスタミナは? -
第207回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのカメラをチェック -
第206回
スマホ
キャリアのミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」の速度比較 -
第205回
スマホ
主要3キャリアの最新ミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」を比較 -
第204回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイスペック機のスタミナテスト -
第203回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイエンドスマホのカメラをチェック -
第202回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、キャリアのハイスペック機の速度を比較 - この連載の一覧へ