このページの本文へ

高級サイバーショットの新機種はスマホでおなじみ「Exmor RS」の巨大版を採用!

2015年06月26日 10時00分更新

文● ハシモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「RX10 II」

「RX10 II」

 ソニーは26日、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」の新機種として、高倍率ズーム機「RX10 II」(DSC-RX10M2)と多機能コンパクトモデル「RX100 IV」(DSC-RX100M4)を発売すると発表した。

本体背面にはチルト式モニターを装備する

 どちらも高級コンデジ「RX」シリーズの最新機種で、RX10 IIは全域F2.8という明るさの24-200mm光学ズームレンズを搭載。8月7日発売予定で、予想実売価格は17万円前後となる。

従来機の「RX100 III」同様に、ポップアップ式のEVFを搭載する「RX100 IV」

従来機のRX100 III(右)との外観上の違いはほとんどない。レンズ周囲のリングダイヤルの模様ぐらいだろうか

従来機のRX100 III(右)との外観上の違いはほとんどない。レンズ周囲のリングダイヤルの模様ぐらいだろうか

 RX100 IVは幅101.6×奥行き41×高さ58.1mmという本体に、ポップアップ式のストロボと有機ELファインダー(約235万画素)を内蔵する。7月31日発売予定で、予想実売価格は13万円前後だ。

左が「Exmor RS」。裏面にメモリーモジュールがあり、端子も細かくなっている

左が「Exmor RS」。裏面にメモリーモジュールがあり、端子も細かくなっている

 両機種とも撮像素子に1型の「Exmor RS」を採用するのが大きな特徴。RX10 IIは有効2020万画素、RX100 IVは有効2010万画素となる。Exmor RSは従来スマホなどに採用されていたセンサーだが、その特徴は積層構造により信号処理回路とメモリーが一体になっていること。

 センサーの小型化がアピールポイントだったが、今回は1型という大型センサーとなっている。その利点は、信号処理回路のスペースが大幅に拡張され、さらにメモリーを搭載することで処理が一気に高速化。通常の裏面照射型CMOSセンサーの5倍以上のパフォーマンスを得られるという。

モードダイヤルに、スローモーション動画撮影用の「HFR」が新たに加わっている

モードダイヤルに、スローモーション動画撮影用の「HFR」が新たに加わっている

フレームレートの設定と記録時間の設定。「撮影時間優先」にすると、解像度が小さくなる

 このセンサーを採用することで、240/480/960fpsのスローモーション動画撮影が可能。いずれも2秒間または4秒間の撮影が可能で、960fpsで2秒の場合は1136×385ドット、4秒の場合は800×270ドットで記録される。

 なお、スローモーション撮影は、RECボタンを押して撮影を開始するモードと、バックグラウンドで常に撮影を行ないRECボタンを押した直前の動画を保存するモードが選べる。

 また動画撮影に関しては、画素加算なしの全画素読み出しによる4K撮影(最大30p、100Mbps)も可能とした。RX100 IVが最大5分、RX10 IIが最大29分の記録が行なえる。

 さらに、動画撮影中に静止画(1700万画素)の撮影も可能。笑顔や全身構図など、特定のパターン(11種類)に合致したシチュエーションがあると自動で静止画保存する「オートデュアル記録」も搭載する。なお、4K撮影や120p記録時など、一部の動画撮影では利用できない場合がある。

 このほか、最高1/32000秒という高速シャッターを実現。これにより、RX100 IVで最大16コマ/秒、RX10 IIで最大14コマ/秒の高速連写が可能で、センサーからの高速読み出しにより歪みの少ない画像を得られる。また、最大19EVという超高輝度撮影も可能となっている。

 

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン