前回(第197回 手頃で手軽で安くて速い「Chromebook」を活用する技)はChromebookを活用するワザを紹介したが、今回はChromebookに入れておくと便利なアプリを17個紹介する。
ビジネスユーザー必須のOfficeが一通り使える
ChromebookにはGoogleのオフィススイートがプリインストールされているが、さすがにビジネスユースには耐えられない。とは言えマイクロソフトOfficeのオンライン版は利用できるので、問題なし。OneDriveやDropbox上のファイルを自由に閲覧・編集できる。もちろん、パッケージ版と比べると機能は制限されている。ワードであれば、デザインや差し込み文書などは用意されておらず、エクセルではマクロをサポートしていない。凝った機能を使いこなしているなら、不便な状況に遭遇することはあるかもしれない。しかし普通のビジネス文書であれば扱えるので、一般的なユーザーであればそこそこ使えることだろう。
標準機能で画像やPDFファイルは表示できるし、スケジュール管理はGoogleカレンダーで事足りる。ブラウザはもちろんシェアナンバー1のChromeで、メールもGmailが用意されている。ネットさえつながっていれば、Chromebookは使えるビジネス端末として活用できるのだ。
(次ページでは、「Googleドライブ以外のクラウドも使いたい」)

この連載の記事
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- 第331回 iPhoneを便利に使い倒すためのテクニック10をマスターせよ!
- 第330回 秘密基地感があると仕事が捗るので27型ディスプレーを6枚並べた結果!
- この連載の一覧へ