東芝は6月8日、音声技術を用いてコンクリート構造物の検査を行う「コンクリート音響探傷システム」を開発したと発表した。
この技術はコンクリートの壁面などの検査対象に可聴音を発生、対象物表面に生じる振動速度をレーザー振動計によって測定、コンクリートの浮きや空洞の状態を可視化するもの。
高度成長期に建造された道路のトンネルや橋梁などの構造物が老朽化を迎えており、インフラの点検・補修が社会の急務となっている。東芝では、本技術を今年度中に実用すること目指しているという。
■Amazon.co.jpで購入
