このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第143回

エイプリルフールに本気を出した2つの会社

ダジャレの裏で日本にしかない技術あり、コルグ「チュナ缶」のこだわりとは

2015年06月06日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

開けると切り口が丸まる蓋

―― 谷啓さん側では、エイプリルフールの企画全体はおうかがいになっていましたか?

渡辺 いいえ、全体の話は聞いていないです。最初は何か電子部品が入るんだろうと思っていたんですが、チューナーが入るんだということで。

―― 後からダジャレだったことに気付いたと。

谷内 でもよくできてますよね、このデザインも。ベトナムの人はがんばってるよね。

―― チュナ缶はベトナムで作っているんですか?

杉原 チューナーを作っているところがベトナムなので、たまたまうまくいった感じです。

谷内 蓋だけうちで作って、向こうに送ってね。

―― それで向こうの工場ではめ合わせるんですね。

谷内 そうそう、自分のところで缶を作っている工場だったら、自分のところでできるわけね。

―― 僕はダブルセーフティープルトップ缶の実物を初めて見るんですが、これは一体どうなっているんですか?

谷内 まず開けてみてくださいよ。

―― じゃ、もったいないですが(パカ)っと。あ、開けるとホントに切り口が丸まるんですね。切り口はツルツルしていて痛くない。一体、どうなってるんですかこれ。

谷内 いまひっぱったでしょ? その引っ張る力で丸まるの。

渡辺 断面はこんな風になっています。

通商産業省(現・経済産業省)に2年間飾ってあったというダブルセーフティープルトップのモデル。どうやったら金属の丸い蓋をこんな形に加工できるのか、さっぱり理解できない

―― 図解をこちらにうかがう前に見てきたんですが、さっぱりわからなかったです。開けてもまだ全然わかりません。

谷内 そうねえ。世界中で開発しようとしていたけど、うちだけが残っちゃったんだね。まねしてもできないんだ。

―― これはプレスする技なわけですよね?

谷内 そう。プレスでね。まあ、簡単なんですよ。

―― いやぁ、これはすんごい難しいでしょ。

谷内 ははははは。この形は思いついても、それを金型で実現するというのは大変だったんですよ。

(次回は谷啓製作所のユニークな技術に迫ります)



著者紹介――四本 淑三(よつもと としみ)

 1963年生れ。フリーライター。武蔵野美術大学デザイン情報学科特別講師。新しい音楽は新しい技術が連れてくるという信条のもと、テクノロジーと音楽の関係をフォロー。趣味は自転車とウクレレとエスプレッソ

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン