これだけは言っておきたい! Droboは高くない
発表以来、Droboはなんとなく高価な製品というイメージがあるようだ。しかし、前述したDroboの特徴“スモール・スタート”を忘れないで欲しい。Drobo 5Nの最大容量16TBと同容量の一般的なNASを探すと、20万円を超えてしまう。だがDroboなら、本体と低価格なHDD2台でスタートし、より大容量のHDDが安価になってから導入することで、出費を大幅に抑えられる。さらに、Droboなら管理の手間が大幅に省けることも忘れないで欲しい。
次回は、Drobo 5Nをセットアップしつつ、その使い勝手を紹介する予定だ。
この連載の記事
-
第47回
sponsored
まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す -
第46回
sponsored
Droboに「AWS CLI」を入れ、Amazon S3にデータバックアップ -
第45回
sponsored
高機能ストレージ「Drobo」はトラブル対策も万全! -
第44回
sponsored
Windowsの機能を使ってDAS型のDrobo 5CをNAS化する! -
第43回
sponsored
Droboなら自分専用のクラウドストレージも簡単に実現できる! -
第42回
sponsored
Droboが柔軟かつ安全な理由は独自RAIDの仕組みにあった! -
第41回
sponsored
Droboの騒音や発熱、消費電力を徹底検証! -
第40回
sponsored
写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう? -
第39回
sponsored
家庭やオフィスでのデータ共有に便利な「Drobo 5N2」は設定も超簡単! -
第38回
sponsored
大切なデータの保存に役立つ「Drobo 5C」をゼロから紹介! -
第37回
sponsored
Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介 - この連載の一覧へ