このページの本文へ

オンイヤー型としてはほとんど完璧

2台同時接続が便利! 軽さ153gのボーズBTヘッドフォン

2014年12月15日 12時00分更新

文● 四本淑三、写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ワイヤレスだとスマホと相性はいいが、音が悪い

 Bluetoothの利点は、言うまでもなくワイヤレスで使えることです。もちろん接続手段としてはケーブルの方が確実で、オーディオ的にも有利ですが、頻繁に出し入れをするスマートフォンで使う際には、わずらわしさの方が先に立つこともあります。

 スマートフォンをポケットに入れようとすればケーブルが引っかかる。取り出すときも同じ。巻き取らずにカバンに入れておくと、ケーブルがほかの荷物と絡まる。イライラしながら出し入れを繰り返しているうちに断線……。

 そうした気苦労のないBluetoothのヘッドフォンは、まず音が悪い。それに、電池が減ったら使えない、ほかに比べると重い、ペアリングが面倒……と、それはそれで面倒な点も抱えています。

 ボーズのSoundLink on-ear Bluetooth headphonesは、そうしたデメリットをほとんど感じさせません。その理由のひとつは、Bluetoothでオンイヤー型のデザインを採っている点です。

オンイヤー型は携帯性に優れ、首に下げられるのがメリット

 オンイヤー型はイヤーパッドが耳の上に乗るタイプで、ハウジングが小型でも成立します。コンパクトで軽量な設計が可能なことから、携帯用ヘッドフォンによく見られます。

同じボーズのアラウンドイヤー型ヘッドフォン「QuietComfort 25」(右)とハウジングの大きさを比べてみました

同じくイヤーパッドの大きさを比べてみました。on-ear Bluetoothのイヤーパッドは、QuietComfort 25(左)のイヤーパッドの中にちょうど入りそうな大きさです

 ただ、Bluetooth接続のオンイヤー型は、製品としてはそれほど多くありません。電池やレシーバーの載った回路などを必要とすることから、オンイヤー型のメリットを生かせないこともあるでしょう。つまり、ちょっと大きく、重くなってしまうわけです。

 たとえば、他社のオンイヤー型Bluetoothヘッドフォンの重さと比較してみましょう。

オンイヤー型ヘッドフォンの重量
メーカー 製品名 重量
JBL SYNCHROS S400BT 275g
JBL SYNCHROS E40BT 205g
AKG Y45BT 173g
ボーズ SoundLink on-ear Bluetooth headphones 153g

 この軽さは携帯性だけでなく、快適性にも効いてきます。

 ただし、オンイヤー型はイヤーパッドが耳を直に押さえつけるため、耳に圧迫感や痛みを感じる場合もあります。特に遮音性を確保しようとすると、クランプ圧が高くなり、長時間の使用は辛くなってきます。

 この点は、SoundLink on-ear Bluetooth headphonesはイヤーパッドのクッションに低反発素材を使い、耳に面で当たるように工夫されていて、低いクランプ圧で、モバイルユースに最低限必要な遮音性を得ています。

 それでもアラウンドイヤー型に比べると、長時間の着用には向いていません。リラックスしてじっくり聴き込むような使い方より、着脱を繰り返しながら使う場面の方が向いています。つまり通勤の途中や、家の中で音を聞きたいときだけ、取り出すような使い方です。

 個人的にオンイヤー型で感じる一番のメリットは、音を聴いていない時は、首から下げられる点です。アラウンドイヤー型の大きなハウジングは、首にかけておくとどうしても顎のあたりに引っかかってしまい、下を向けなかったりします(私の首が短いせいかもしれませんが)。ですが、ハウジングの小さなオンイヤー型なら、難なく下を向けます。

ハウジングは内側に折りたたみが可能で、ケーブルもないので、そのままカバンに放り込んでも平気です

(次ページでは、「2台同時接続が便利」)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中