このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

事例もテクノロジーも満載!NTT Com Forum 2014 第2回

4年目を迎えるGlobal Cloud Visionはいよいよ収穫期へ

SDN導入の新クラウド基盤も披露されたNTT Com Forum

2014年10月10日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10月9日、NTTコミュニケーションズはプライベートイベント「NTT Communications Forum 2014」を開催した。基調講演に登壇した代表取締役社長の有馬彰氏は、4年目を迎えた「Global Cloud Vision」の進展とともに、新しいクラウドサービスの構想を披露した。

エンタープライズでのクラウド導入がますます加速

 通信事業者からクラウドサービスプロバイダーへの脱皮を宣言し、グローバル進出を推し進めるNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)。2011年10月に同社のビジネス戦略の基盤となる「Global Cloud Vision」が発表されて以降、NTT Communications Forumの基調講演ではその進捗と今後の展開が披露されるのが通例となっている。

NTTコミュニケーションズ 代表取締役社長 有馬彰氏

 冒頭、有馬氏がアピールしたのは、ますます加速するクラウドの導入だ。IDC Japanの調査によると、2012年検討中まで含めて4割程度だったクラウドの導入は、2014年には約6割にまで拡大。競争が激化する中、サービスの選定基準も変化しており、コストに加え、機能/安全性/信頼性も重要視されるようになったという。「安いだけではダメだが、機能だけではダメだという、厳しい要求だと理解している」(有馬氏)。さらに海外拠点を保有する企業が増大するとともに、IT基盤をリージョンもしくはグローバル全体で統合管理・標準化する動きも加速していると説明した。「皆様に聞くと、このままではまずい。なんらかのグローバルガバナンスを効かせなければならないと考えている」(有馬氏)。

 こうした中、Global Cloud Visionの元、NTT Comは、インフラやサービスの拡充などを進めてきた。特にM&Aに関しては、2014年にコラボレーションを手がけるArkadinや米国のデータセンター事業者のRagingWire、そしてNFV(Network Function Virtualization)を提供するVirtelaなどグローバル企業を買収。ネットワークやクラウド、アプリケーションまで、すき間のないポートフォリオを実現してきたという。

海外企業に対するM&A

 結果として、エンタープライズでの事例も増大している。同社のクラウドサービス上にMicrosoft Dyanamicsを載せ、グローバル共通の基幹システムを構築した大日本印刷・DNP情報システム、Exchangeをクラウド化し、メールやOffice 365でワークスタイル変革を実現した伊藤忠商事、拠点ごとのPBXを全世界共通の音声基盤に統合した全日本空輸(ANA)、世界6極のCADデータ流通でクラウドを活用している本田技研工業など、数多くのエンタープライズ事例が紹介された。IDCやガートナーなどの調査会社や評価機関での格付けも高くなっており、アジアはもちろん、グローバルでの存在感も高まっているという。

クラウドを活用した基幹システムを導入した大日本印刷・DNP情報システム

クラウド型メールとOffice 365を導入した伊藤忠商事

キャリアクラウド、仮想化、APIの強化で高い価値を提供

 着実に実績を積み重ねてきたGlobal Cloud Visionだが、次はどんな展開が待っているのか? 有馬氏は3つの取り組みを披露する。

 まずは「ネットワークと一体的に提供する“キャリアクラウド”の強化」だ。通信事業者である同社の売りはやはりネットワーク。高品質なクラウドとネットワークを一体的に運用・保守し、リーズナブルに利用したいというニーズに応える。さらにDDoS攻撃などインターネットならではのリスクを、ネットワーク側で最小化し、安全に運用できるようにするのも、大きなポイントだ。

 次はさらなる「仮想化の加速」だ。サーバーの仮想化は言うまでもなく、ネットワークの仮想化も積極的に進め、オンデマンドで柔軟に利用できるよう、サービスを拡充する。さらにユーザー拠点にあるネットワーク機器をも自社で保有せず、NFVのような仮想化技術で低コストで運用できるようにするという。

 さらに「API機能の拡充」にもフォーカスする。たとえば、自社の運用監視システムやパートナーのサービスを連携させることで、管理の統合化を図ったり、サービス価値の拡大を図るという取り組みを進める。

(次ページ、データセンターの建設も目白押し!NFVも強化)


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事