5月も後半になり、だんだん日も長くなり、夕刻の散歩が気持ちいい季節……であるのは人も猫も同じである。
……かどうかは知らないけど、昼間は姿を見せなかったくせに、夕方になると現われるヤツってのが常にいて、それはうれしいんだけど、困るのは撮影。
だいたい夕方から夜に現われる猫はじっとしてないから、シャッタースピードを上げてブレないように撮りたい。でも暗いからシャッタースピードを上げるのが難しい。困ったものである。
最初はシルエットで湖畔の夕刻猫。湖をバックに撮ってみた。
さらに時刻が進み、日が完全に落ちると、便りになるのは街灯だけになる。
どうするか。ISO感度を上げるのである。
どのくらい上げられるかはカメラによりけりだけど、ミラーレス一眼以上ならISO 6400までは大丈夫。ISO感度を上げるとその分ノイズが増えるけれども、そこは気にしない。
いや、むしろ多少ノイズがのってざらっとしてた方が夜っぽくていいじゃん、というくらいの気持ちで、さっさと上げちゃうべし。
そしたら、別の猫がとことこと塀の前まで歩いてきた。ちょっと興味を惹かれたらしい。それにしても夜の住宅街でカメラ持ってしゃがんでたりしたら怪しいよな、と思いつつ、1枚。
それでも家の灯りや街灯がほんのりと当たるのならまだよい。街灯の日陰にはいられるとさらに感度を上げないと撮れないのだ。

この連載の記事
-
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった - この連載の一覧へ