このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

最新ユーザー事例探求 第29回

Office 365やSalesforce、MDMまでクラウドで

ミルボンが最強のモバイルワーク装備にこだわる理由

2013年06月11日 09時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp 写真●曽根田元

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

個人のApple IDでアプリもインストール可

 ミルボンで興味深いのはスマートデバイスとPCのそれぞれの特徴を活かした利用を実現している点だ。iPhoneではメールや掲示板が利用できるほか、Salesforce、Chatterでの閲覧や活動報告を前提にアプリを作り込んでいる。一方、PCでは顧客動向の分析や活動計画の立案など、より高度な操作が可能になるという。「時間をかけて、iPhone向けのメニューを極力減らしました。運用開始から1年経ちますが、ほぼ半分の営業マンがPCを開かないで、iPhoneから活動報告などを行なっていますね」(伊藤氏)という。もちろん、積極的な利用が一朝一夕で実現したわけではなく、情報企画室が各拠点を回って利用方法を1年かけてきちんとレクチャーし、定期的にフォローしている結果だという。

ミルボンの大阪本社には中央研究所も併設されている

 さらにミルボンで興味深いのが、iPhoneの運用ポリシーだ。CLOMO MDMではアプリケーション、デバイスの利用、パスワードなどの利用を細かく制限できるが、実際は会社のアカウントでのSNSのみ禁止しているという。「うちはBYODを認めてないので、業務用端末として貸与しています。ただ、個人のApple IDの利用を認めているので、アプリもインストールできます」(畠中氏)。この理由は、既存のフィーチャーフォンのユーザーがスマートフォンに慣れてもらうためだという。畠中氏は、「だってメールとWebだけあっても楽しくないでしょう」と語る。CLOMO MDMで利用状況をきちんと監視できるため、むしろこうした現実的なポリシーが適用できるわけだ。一方、位置情報はKDDIから得るようにしており、MDMの機能は使っていないと。ここらへんは適材適所で使い分けている。

ICTの役割は答えを出すものではない

 畠中氏は、モバイルデバイスの活用について、「われわれは業務の流れを変えているだけなんです。溜まってしまう仕事を、その場で完結できるようにしています。こうするとストレスがなくなり、本来の業務に集中できるようになります」と語る。ICTというツールは本来の業務をサポートするもので、それ自体が目的ではないわけだ。

われわれは業務の流れを変えているだけ(畠中氏)

 また、ミルボンにとってのICTは“答えを与えるもの”ではなく、あくまで“気づきを与えるもの"だという思想が根幹にはある。畠中氏は、「山の登り方はいろいろあります。スッと登れる人もいるし、登るのに試行錯誤する人もいます。でも、お客様への納期という条件さえ満たせば、過程はどちらでもいいんです」と語る。売り上げが上がらないのはなぜか、顧客のニーズに応えられないのはなぜか、考えるための情報を意識せずに得られるようにするのが、情報システムの使命だという。

 今後は国内だけでなく、グローバルの展開を積極的に進めていく。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ