最近、黒猫に出会うことが多くて、いや、数えてみたら特に多いことはないはずなんだけど、黒猫って記憶によく残るんだよね。黒いから、というより、撮るときに気を使うから。なぜ気を使うのかというと、それは黒いからで、ってことはやっぱ黒いから記憶に残るわけなんだけど、まいっか。
とにかく黒猫は黒いのだ。黒猫は黒いので、何も考えないで撮ると画面に単なる黒い塊が転がってるように見えちゃう。
どうせ黒い塊なら白黒にしちゃえ、ってわけで、まずはこれ。ペットボトルのキャップから水を飲んでるだけなんだけど、白黒にしてシルエットを強調すると妙にカッコよくなるのが面白い。
それはそれでいいんだけど、せっかくだからどんな猫なのかがちゃんとわかるように撮りたい。
まず大事なのは「目を開いてるときを狙う」こと。特に黄色い目をした黒猫だと、目がキランと目立っていい感じになる。
竹藪でくつろいでいた黒猫。目を半分閉じてるときと半分開いてるとき。半分閉じてると半分開いてるは同じじゃないか、とつっこまれそうな気もするが、そこはスルーしてください。やはり黒猫は目を開いててほしいなあという例です(2012年5月 オリンパス OM-D E-M5)
というわけで、目をほとんどつぶっている黒猫と、目を半分開いてる黒猫の図。ほんとは目をくわっと見開いてほしかったんだけど、まあしょうがない。
ついでに舌が出てたら最高である。暗い場所で目と舌だけが見えてる黒猫の姿って、それだけでオツなもの。暑い夏の日、車の下で直射日光を避けてる黒猫を狙ってみたんだけど、見事に黄色い目と赤い舌がワイルドでいい感じではないか。

この連載の記事
-
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 - この連載の一覧へ