ドコモ夏モデル発表会 Xiスマホは11機種にFeliCa入りのGALAXY S III 第2回
グローバルでも5月に発表されたばかりのGALAXY S IIIが早くも日本上陸
日本のGALAXY S IIIはおサイフ入り 夏の最強スマホを調査
2012年05月16日 20時00分更新
Androidスマートフォンでは、世界をリードしているサムスン電子の「GALAXY」シリーズ。そして、GALAXYシリーズの最新フラグシップモデルが5月3日にロンドンで発表された「GALAXY S III」だ。
この最新GALAXYが早くもドコモから、「GALAXY S III SC-06D」として発表された。おサイフケータイやワンセグを搭載するなど、日本向けのカスタマイズも行なわれており、しかも発売は6~7月。一昔前からは考えられないタイムラグの小ささである。そんな注目モデルを、発表会会場で実際に使ってみた。
GALAXY S IIIを手にして感じる一番の魅力は外観とデザイン。ディスプレーは4.8型と大型だが、丸みを強調したデザインで手になじみやすく、また狭額縁(Xiのロゴが窮屈!)で大きさを感じさせにくい。HD解像度(720×1280ドット)の有機ELディスプレー(HD SUPER AMOLED)も進化したようで、発色の不自然さなどを感じさせることはない。
独自UI「TouchWiz」を始め、操作しての気持ちよさがGALAXY Sシリーズの最大の長所とも言えるが、これも当然受け継がれている。CPUは海外の3GモデルではSamsung製のクアッドコアを採用しているのに対し、国内モデルはデュアルコアで1.5GHz動作の「Snapdragon S4 MSM8960」だが、新世代のSnapdragonということもあってか、ちょっと使った程度であればCPU性能の不足を感じることはなかった。ウェブブラウザーベースのテストでの数値でも、GALAXY S IIIはS IIの2倍以上を叩き出しているとのことだ。
カラーはグローバルモデルと同じ「Pebble Blue」「Marble White」の2色。人気が出そうなのは、前者のPebble Blueだろう。グローバルモデルで一般的なBlackを外して採用しただけあって、金属のヘアライン加工風の塗装が、高級感がありながら、軽やかなイメージで好感が持てる。
前述した日本向けにカスタマイズされた部分では、Xi/ワンセグ/おサイフケータイへの対応が挙げられる。ちなみに海外版の発表時に話題となった、音声入力で端末を操作する「S Voice」は日本語版の提供も含めて未定との説明だった。
バッテリーも2100mAhと大きく、国内ユーザー向け機能も搭載してしまったGALAXY S IIIの欠点は、赤外線や防水の非対応など限定的。逆にこれらの機能が不要であれば、GALAXY S IIIは購入候補から外すのは難しいと感じる。
不在着信時などにLEDを点滅するのも可能。フォントを変更できるのは、GALAXY S II同様。内部ストレージは32GBで、しかもすべてアプリインストール領域として使えるので、いくらでもアプリを入れられる
「GALAXY S III SC-06D」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | サムスン電子 |
ディスプレー | 4.8型有機EL(HD SUPER AMOLED) |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約71×137×9mm |
重量 | 約139g |
CPU | Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
メモリー容量 | ROM:32GB/RAM:2GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.0 |
Xi対応 | ○ |
3G最大通信速度 (下り/上り) |
14Mbps/5.7Mbps |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n |
テザリング | ○(最大10台) |
カメラ画素数 | リア:約800万画素CMOS(裏面照射型)/イン:190万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2100mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | × |
赤外線 | × |
防水 | × |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | 約400時間/約300時間 |
連続通話時間 | 約500分 |
カラバリ | Pebble Blue/Marble White |
発売時期 | 6~7月 |

この連載の記事
- 第7回 【フォトレポ】らくらくスマホも! 個性が光るドコモ新端末をレポ
- 第6回 Xperia GX/SXが満を持して発売! ゲットする前におさらいだ
- 第6回 Xi対応の最新Xperia、大きいのも小さいのもどっちもイイ!
- 第5回 【フォトレポ】GALAXY S IIIも登場! ドコモ夏モデルをネチっこく堪能
- 第4回 全部入りの国産スマホで最注目? 7.9mmの「MEDIAS X」
- 第3回 ドコモ発表会、アニメ見放題、iPhoneはナシ、WPは冬までに!
- 第1回 【速報】Xi対応は11機種 全ドコモスマホのスペック丸わかり
- 【ドコモ夏モデル まとめ】 スマホ16機種、Xi対応は11台!
- この連載の一覧へ