ドコモ夏モデル発表会 Xiスマホは11機種にFeliCa入りのGALAXY S III 第1回
おサイフケータイ入りのGALAXY S IIIも発表 国産スマホは多数
【速報】Xi対応は11機種 全ドコモスマホのスペック丸わかり
2012年05月16日 12時30分更新

ドコモの夏モデルはとにかくXiスマホがたくさんだ! ハイスペックなNEXTシリーズは全機種、カジュアルなwithシリーズもXi対応モデルが多い。ちなみに、NOTTV対応モデルはタブレットも含めると5機種。
とはいえ、ドコモ夏モデルの最大の注目は、サムスン電子の「GALAXY S III」だろう。海外でも発表されたばかりの最新グローバルモデルでありながら、なんとおサイフケータイとXiにも対応してリリースされる。国内メーカー製の全部入りモデルとどちらを選ぶかは、さらに頭を悩ませそうだ。
ハイエンドモデルが中心の「NEXTシリーズ」
●サムスン電子「GALAXY S III SC-06D」
最注目はやはりこれか? 最新グロスマについにFeliCaが搭載!
●富士通「ARROWS X F-10D」
クアッドコア搭載の最強スペックスマホ Qiにも対応!
●富士通「REGZA Phone T-02D」
Xi&NOTTVに対応した映像をトコトン楽しむハイエンド機
●シャープ「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」
4.7型液晶搭載のサクサクモデル。独自の省エネ技術も
●シャープ「AQUOS PHONE SV SH-10D」
HD画質でさまざまな映像を楽しめるAQUOS PHONE
●ソニーモバイル「XPERIA GX SO-04D」
流麗なデザインが特徴のXperiaハイエンドモデル
●パナソニック「ELUGA power P-07D」
10mmを切る薄型ボディーに5型液晶 急速充電対応も特徴
●LG「Optimus Vu: L-06D」
NOTTV&Xi&防水にも対応した、ペンが使える5型スマホ
コンパクトサイズのXiモデルもあり「withシリーズ」+らくらくホン
●NECカシオ「MEDIAS X N-07D」
7.9mmの薄さにXiもNOTTVも1800mAhバッテリーも、まさに全部入り
●LG「Optimus it L-05D」
国内ユーザー三種の神器に4型IPS液晶を組み合わせたスタンダード機
●ソニーモバイル「Xperia SX SO-05D」
3.7型液晶に100gを切るコンパクトなハイエンドXiスマホ
●シャープ「AQUOS PHONE st SH-07D」
音楽プレーヤー機能重視の3.4型コンパクトスマートフォン
●パナソニック「ELUGA V P-06D」
4.6型HD液晶搭載でQiや防水に対応のスタンダードモデル
●富士通「F-09D ANTEPRIMA」
花をモチーフとした大人向けのカワイイ系スマートフォン
●富士通「ARROWS Me F-11D」
使いやすさを重視したコンパクトな防水対応モデル
●富士通「らくらくスマートフォン F-12D」
ついにらくらくホンにもスマートフォンの時代が到来!
NEXTシリーズは全モデルXi対応
おサイフ対応のGALAXY S IIIか 全部入りの国産スマホか
最新グローバル機でおサイフ対応で早くも登場
サムスン電子「GALAXY S III SC-06D」
海外でも5月3日に発表されたばかりの世界的なAndroidスマートフォン新製品が早くもドコモからリリース。発売は6~7月に予定している。ディスプレーは4.8型有機ELで720×1280ドット。スペックだけでなく、作り込まれたUIはさすがに世界レベルの製品。しかも、日本向けのカスタマイズによっておサイフケータイにも対応した。今夏最注目のAndroidスマホだろう。
製品紹介記事はこちらから。
クアッドコア搭載の最強スペックスマホ Qiにも対応!
富士通「ARROWS X F-10D」
ドコモ夏モデルでは唯一のクアッドコアCPUである、NVIDIA製Tegra 3を搭載する最強スペックスマートフォン。Xiを始め、FeliCa/ワンセグ/赤外線/防水・防塵に対応。さらに非接触型充電のQiも利用可能。バッテリーも1800mAhと大型。
Xi&NOTTVに対応した、映像を楽しむハイエンド機
富士通「REGZA Phone T-02D」
富士通になっても継続された「REGZA Phone」ブランドの新製品。映像を楽しみ尽くす、というのがアピールポイントになっており、ディスプレーも動画再生に適した4.3型有機EL(NEW AMOLED plus)を採用する。高画質化エンジン「モバイルレグザエンジン6.0」により、ワンセグやNOTTVはもちろん、YouTubeや静止画もキレイな画質で楽しめる。
4.7型液晶搭載のAQUOS PHONE最上位モデル
シャープ「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」
ドコモ向けのAQUOS PHONEでは最上位モデルにあたり、4.7型のHD液晶を搭載し、Xiを始め、各種国内ユーザー向け機能に対応する。なお、“ZETA”はギリシャ語で英字の「Z」にあたり、究極型といった意味を持たせているとのこと。UIはシャープ独自の「Feel UI」を採用している。
NOTTV対応でさまざまな映像を楽しめる
「AQUOS PHONE SV SH-10D」
4.5型のHD液晶を搭載。NOTTVにも対応したエンタメ系のAQUOS PHONE。AQUOS PHONE ZETAとスペック的には近いが、NOTTVを気軽に楽しむために卓上ホルダーを同梱しており、充電しながら映像コンテンツを再生できるようになっている。
流麗なデザインが特徴のXperiaハイエンドモデル
ソニーモバイル「XPERIA GX SO-04D」
ついにXiにも対応した、Xperiaのハイエンドモデル。背面が弧を描いたarc形状が独特で、4.6型の大画面モデルでありながら、手になじみやすい。また、WALKMANアプリも特徴のひとつで、ソニー独自のサウンド技術が利用できる。ロゴも「SONY」になり、ディスプレーのオン/オフ時にはこのロゴが光る。
製品紹介記事はこちらから。
5型の大型液晶に10mmを切る薄型ボディー
パナソニック「ELUGA power P-07D」
5型HD液晶を搭載するという大画面が自慢のパナソニック製スマホ。一方で9.6mmのスリムさで、重量は約133gと持ちやすさも両立している。“power”の名称は、1800mAhの大容量バッテリー、専用ACアダプターを用いることで約30分で半分まで充電できる急速充電からも来ている。
LGのペン対応5型スマホはNOTTV/防水/FeliCaもサポート
LG「Optimus Vu: L-06D」
すでに海外で発売されている5型のスマートフォンだが、日本モデルではXi/FeliCa/ワンセグ/赤外線/防水に加え、NOTTVにまで対応するというフルスペックで登場した。ジョジョの世界を再現し、作品内の名ゼリフをおりまぜた予測変換をするという、コラボモデル「L-06D JOJO」も用意される。
GALAXY S III SC-06D |
ARROWS X F-10D |
REGZA Phone T-02D |
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-09D |
|
---|---|---|---|---|
メーカー | サムスン電子 | 富士通 | 富士通 | シャープ |
ディスプレー | 4.8型有機EL | 4.6型液晶 | 4.3型有機EL | 4.7型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット | 720×1280ドット | 540×960ドット | 720×1280ドット |
サイズ | 約71×137 ×9mm |
約67×135 ×11.8mm |
約64×130 ×9.9mm |
約67×130 ×10.8mm |
重量 | 約139g | 約155g | 約139g | 約140g |
CPU | Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
Tegra 3 1.5GHz (クアッドコア) |
Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
メモリー容量 | ROM:32GB /RAM:2GB |
ROM:16GB /RAM:1GB |
ROM:8GB /RAM:1GB |
ROM:16GB /RAM:1GB |
外部メモリー | microSDXC (最大64GB) |
microSDHC (最大32GB) |
microSDHC (最大32GB) |
microSDXC (最大64GB) |
OS | Android 4.0 | Android 4.0 | Android 4.0 | Android 4.0 |
Xi対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3G最大通信速度(下り/上り) | 14.4Mbps /5.7Mbps |
7.2Mbps /5.7Mbps |
14.4Mbps /5.7Mbps |
14.4Mbps /5.7Mbps |
無線LAN | 2.4/5GHz対応 | 2.4/5GHz対応 | 2.4/5GHz対応 | |
テザリング | ○(最大10台) | ○(最大8台) | ○(最大8台) | ○(最大5台) |
カメラ画素数 | リア:約800万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約190万画素CMOS | リア:約1310万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約130万画素CMOS | リア:約1310万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約130万画素CMOS | リア:約1210万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約30万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2100mAh | 1800mAh | 1800mAh | 1900mAh |
FeliCa | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワンセグ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NOTTV | × | × | ○ | × |
赤外線 | × | ○ | ○ | ○ |
防水 | × | ○(防塵対応) | ○(防塵対応) | ○(防塵対応) |
Qi | × | ○ | × | ○ |
miniUIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | 約400時間 /約300時間 |
約620時間 /約250時間 |
約480時間 /約250時間 |
約370時間 /約270時間 |
連続通話時間 | 約500分 | 約380分 | 約350分 | 約390分 |
カラバリ | Pebble Blue /Marble White |
Black/White /Blue |
Pink/Black /Blue |
White |
発売時期 | 6~7月 | 7~8月 | 7~8月 | 6~7月 |
AQUOS PHONE sv SH-10D |
Xperia GX SO-04D |
ELUGA power P-07D |
Optimus Vu: L-06D |
|
---|---|---|---|---|
メーカー | シャープ | ソニーモバイル | パナソニック | LG |
ディスプレー | 4.5型液晶 | 4.6型液晶 | 5型液晶 | 5型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット | 720×1280ドット | 720×1280ドット | 768×1024ドット |
サイズ | 約64×126 ×9.9mm |
約69×131 ×10.5mm |
約70×136 ×9.6mm |
約90×140 ×9.4mm |
重量 | 約138g | 約127g | 約133g | 約176g |
CPU | Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
Snapdragon S3 APQ8060 1.5GHz (デュアルコア) |
メモリー容量 | ROM:8GB /RAM:1GB |
ROM:16GB /RAM:1GB |
ROM:8GB /RAM:1GB |
ROM:32GB /RAM:1GB |
外部メモリー | microSDXC (最大64GB) |
microSDHC (最大32GB) |
microSDXC (最大64GB) |
× |
OS | Android 4.0 | Android 4.0 | Android 4.0 | Android 4.0 |
Xi対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3G最大通信速度(下り/上り) | 14.4Mbps /5.7Mbps |
14.4Mbps /5.7Mbps |
14.4Mbps /5.7Mbps |
14.4Mbps /5.7Mbps |
無線LAN | 2.4/5GHz対応 | 2.4/5GHz対応 | ||
テザリング | ○(最大5台) | ○(最大10台) | ○(最大5台) | ○(最大8台) |
カメラ画素数 | リア:約1210万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約32万画素CMOS | リア:約1300万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約130万画素CMOS | リア:約800万画素CMOS/イン:約130万画素CMOS | リア:約800万画素CMOS/イン:約130万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1900mAh | 1700mAh | 1800mAh | 2000mAh (交換不可) |
FeliCa | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワンセグ | ○ | × | × | ○ |
NOTTV | ○ | × | × | ○ |
赤外線 | ○ | × | × | ○ |
防水 | ○(防塵対応) | × | ○(防塵対応) | ○ |
Qi | × | × | × | × |
miniUIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
連続待受時間(3G/LTE) | 未定 | 約360時間 /未定 |
約380時間 /約160時間 |
約300時間 /約240時間 |
連続通話時間 | 未定 | 約390分 | 約340分 | 約340分 |
カラバリ | ORANGE/SILVER /BLACK |
Black /White |
BLACK | Black /JOJO white |
発売時期 | 8月 | 7月 | 8月 | 7~8月 |

この連載の記事
- 第7回 【フォトレポ】らくらくスマホも! 個性が光るドコモ新端末をレポ
- 第6回 Xperia GX/SXが満を持して発売! ゲットする前におさらいだ
- 第6回 Xi対応の最新Xperia、大きいのも小さいのもどっちもイイ!
- 第5回 【フォトレポ】GALAXY S IIIも登場! ドコモ夏モデルをネチっこく堪能
- 第4回 全部入りの国産スマホで最注目? 7.9mmの「MEDIAS X」
- 第3回 ドコモ発表会、アニメ見放題、iPhoneはナシ、WPは冬までに!
- 第2回 日本のGALAXY S IIIはおサイフ入り 夏の最強スマホを調査
- 【ドコモ夏モデル まとめ】 スマホ16機種、Xi対応は11台!
- この連載の一覧へ