このページの本文へ

豊富なカスタマイズに対応し、AVマニアをうならせる機能も搭載

パイオニア製BDドライブ「BDR-S07J」の純国産へのこだわり

2012年05月11日 11時00分更新

文● 折原 一也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

音や画質にこだわる人にもオススメしたい機能を搭載!

 さて、パイオニアのBDドライブ、「BDR-S07J」は自作派だけでなくオーディオ・ビジュアル用途に特化した機能も搭載されている。そのうちの一つが、先ほどのユーティリティーの説明で後に回した「PureRead 3+」の機能だ。

音楽CDの読み取り精度を高める「PureRead 3+」はオーディオユーザー注目機能だ

 「PureRead 3+」とは、パイオニアがBDドライブに代々搭載している音楽CDのデータを高精度に読み取るためのオーディオCDリッピングのためのスペシャル機能だ。

 通常CDのリッピングを行なう際には、CIRCと呼ばれる読み取りエラー訂正機能が働く。この時、CIRCでもエラーできない読み込みエラーが発生した場合には、前後のデータから自動的にデータを補間することになるため、結果としてオリジナルのオーディオデータに忠実ではないファイルが出来てしまう可能性があった。

PureReadの解説図

 「PureRead」のテクノロジーでは、このデータ補間を回避し、独自の高精度のアルゴリズムで再読み込みをするというのが基本原理だ。今回、第3世代となる「PureRead 3+」では、再読み込みの際のアルゴリズムを最適化し、一度エラーになっても再度、更に再度と3種類のアルゴリズムによる読み込みをする機能を搭載。読み込み用のメモリーも使用できる仕組みになっている。

 パイオニアの資料によると、こうしたデータ読み込みの最適化により、キズなどの影響によりエラーが生じ、波形ノイズが乗ってしまうようなディスクでも、“原音に忠実な”(記録データに忠実な)読み込みが可能になるという。

 実際のユーティリティ設定では初期値の「標準モード」ではCIRCによるエラー補正を超えるエラーがあった場合、通常通り前後のデータから補間する。「マスターモード」では、自動で再読み込みを行ない、それでも読み取りが難しい場合には自動で補間、「パーフェクトモード」では再読み取りも不可能なエラーが生じた場合には、その場でディスク読み込みを終了する。これにより原音に忠実ではないオーディオデータの発生を未然に防止できる、というわけだ。

「PureRead」の設定項目

 現在、ネットワークオーディオの世界では、EAC(Exact Audio Copy:リッピング精度に定評があるフリーソフト)によるオーディオCDのリッピングとWAVやFLACなどロスレスオーディオによる再生も大流行している。PCのみならず、オーディオ的にPCを使い倒したいユーザーにとっても、「BDR-S07J」は選ぶ価値のあるドライブなのだ。

ネット・オーディオユーザー御用達の「Extract Audio Copy」にも設定が用意されており安心だ

 なお、パイオニアのウェブサイトでは、「PureRead」を使用しない場合のサンプル音と「PureRead」を使用した場合のサンプル音を試聴できるので、体感してもらいたい。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中