このページの本文へ

Lenovo Ideaシリーズ大研究 第76回

3Dでゲーム! 3D写真を撮影できる!

「IdeaCentre K330」で立体感抜群の映像を楽しむ

2011年11月23日 11時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ちらつきもなく長く3D映像が楽しめる

 実際の使い勝手を試してみると、はっきりと立体感のある映像がかなり楽に楽しめた。筆者は視力が悪く、左右の視力にかなり差があるという3D視聴に向かないタイプだが、それでもまったく問題は感じられないほどだ。

23型ワイドディスプレー

付属する23型ワイドディスプレーはLEDバックライトを採用したフルHD対応モデル

 まず利用にあたっては3DメガネとIRエミッターをUSBポートに接続する必要がある。「3D Vision プレビューパック1」を起動するとメガネの接続や調整のためのウィザードが表示されるから、手順にしたがって設定しよう。すべての設定が完了すると、自動的に3D画像のスライドショーが始まる。

 すでに体験しているユーザーも多いだろうが、最近の3D映像は基本的に飛び出してくるというよりは、奥行きが感じられることを意図して制作されている。スライドショーで3Dの静止画を見ると遠景と近景の差がはっきりと感じられる。IRエミッターのダイヤルを操作すると3Dの深度を調整できるのだが、最大にしてもぶれてしまうことはなく、きちんと3Dに見えるのが好感触だった。

IRエミッターのダイヤル部

IRエミッターのダイヤルで3D深度が調節できる

 ディスプレーが光沢のないノングレアタイプであることも好都合なのか、見ていて疲れが少ない。付属するメガネはかなり大型で、今時のスリムなメガネならその上から装着することも可能だ。3Dメガネは普通のサングラスよりも重いし、ケーブルも付いているために多少違和感はあるが、慣れてしまえばそれほど気にならないだろう。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中