見る角度で表情が変わる鮮やかなレッドボディ
落ち着いたデザインのマシンが多いレノボとしては珍しく、IdeaPad U160ではメタリックな赤を採用している。カラーネームは「スクエア・レッド」。メタルレッドの上にスクエアパターンの模様が描かれたトップカバーデザインだ。スクエア部分は本体に対して斜めに配置され、細かなラインが刻まれている。万線模様なわけだが、すべてが同じ向きではなく90度回転したスクエアが取り混ぜて配置されていることで、光があたった時に沈んで見える部分と浮き上がって見える部分があり、見る角度によってそれが入れ替わるのが面白い。
トップカバーの大半は金属的な質感なのだが、開閉時に手のかかるフチだけは樹脂で作られており、手触りが冷たすぎないのも寒い季節に心地良い。またラッチレス構造により開閉しやすいのも好印象だ。
ディスプレーは光沢のあるグレア(光沢)タイプで、液晶周辺の額も光沢加工の施されたブラックだ。しかしキーボードとパームレスト部はマットなホワイトで、キーボードの奥側だけがマットブラック。白と黒で構成された中で、ファンクションキーにプリントされたオレンジがいいアクセントになっている。
キーボードはキーが独立した飛び石(アイソレーション)タイプだ。キーとキーの間隔(キーピッチ)は実測で13.5mm程度と少々狭いのだが、実際に使ってみるとかなり余裕が感じられた。キーのタッチは柔らかいが、キーストローク(キーの深さ)は浅めだ。
タッチパッドは小さめで、パッド部分にのみドットパターンが施されており、指滑りが良い。クリックボタンは柔らかく、しっかりと押し込める深さがあった。パームレスト部には細かな溝が刻まれていて、べたつきや皮脂汚れを防いでくれる。
この連載の記事
-
第88回
デジタル
「IdeaPad U260」のベンチマークで性能をチェック -
第87回
デジタル
「IdeaPad U260」標準付属のアプリケーション -
第86回
デジタル
IdeaPad U260のウリ! 英字キーボードのうち心地は? -
第85回
デジタル
18mmの薄さで決めたい、IdeaPad U260 -
第84回
デジタル
IdeaPad S100を快適に使うツボ -
第83回
デジタル
ネットブックの本領発揮! QuickStartを使いこなす -
第82回
デジタル
Atomでどこまで戦えるか? -
第81回
デジタル
進化を続けていたネットブックIdeaPad S100 -
第80回
デジタル
H330付属の「i-フィルター」を試す -
第79回
デジタル
Lenovo H330のプレインストールソフトをチェック! -
第78回
デジタル
コンパクトでも性能十分な、Lenovo H330 - この連載の一覧へ