このページの本文へ

まつもとあつしの「メディア維新を行く」 第17回

グッドスマイルカンパニー安藝貴範社長に聞く

ブラック★ロックシューターが打ち砕いたもの(2)

2010年12月07日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アニメ業界に話を聞いてもらう唯一の方法は「成功してみせること」

まつもと「現状はテレビアニメのビジネスモデル自体が出たとこ勝負になってしまっています。ヒットし始めた原作を端から順にテレビアニメ化という状態なので、こけたときに大変なことになる」

安藝「そうですね。テレビアニメにかかる予算は億単位です。2~4億、もっと大きな予算もありますね。生涯年収以上です。この額は、一生懸命作りました、なんて言い訳が通用する額じゃないと思います。売れませんでした、けどこれは良い作品です、という言葉もよく聞くんですが、じゃあ君ら、何のためにやってるんだと。

 多分、儲けたいからとは言いづらいと思う。ただ、少なくともたくさんの人に見てもらいたいという気持ちはあるはずですよね。しかし見てももらえていないものも少なくない。そもそも見てもらえないことがわかっているものを作る。ならもう1話目で答えが出るじゃないですか」

まつもと「アニメファンが言うところの、『1話で切った』というやつですね」

安藝「視聴者が1話で切ったという判断がついたら、2話ぐらいで作るのをやめる判断もあると思います」

まつもと「止められるものなら、そうしたいというのが本音でしょう」

安藝「止める止めないはいろんな理由で現在は議論の外なのですが、止められないのも大きな問題かもしれませんね。制作リソースがもったいないなぁと思うこともあります。人気のアニメ作家陣は先々まで予定が入ってますからね。止められないなら、最初から1話しか作らなければいいのに……とか。

 まあ、それを内部からでは簡単に言えないことはわかります。じゃあ外部から言えばいいのかというと、やはり議論の外です。唯一の方法は、成功するしかない。うまくいったとなれば、耳を貸してくれるかもしれないないと。

 これを言うと怒られるかもしれませんが、ブラック★ロックシューターというプロジェクトについては、僕たちは種づくりが精一杯。ここから先は僕たちより上手な人がいっぱいいる。大手さんが引き継いでくれれば絶対さらに大きくなる」

まつもと「ここから先――テレビとか、劇場とか」

“ゼロから1を生む”を得手とするベンチャーと、“1を100に増やす”を得手とする大手企業。互いの長所を生かすためにも、今後はヒットの規模に応じたベンチャーから大手への“コンテンツの引き継ぎ”も施策の1つになり得ると語った

安藝「そう。大手さんが、“当たるか否か分からない作品を当たるようにすること”についての決定的な力を持っているわけではないのです。

 でも、“当たる確率が高まった作品に大きなリソースを投入して大当たり/スマッシュヒットにすること”はやはり上手い。そういう仕組み・役割なんです」

まつもと「油田みたいですね。『一所懸命やって掘り当てました。後のプラント作りは商社さんお願いします』という」

安藝「それに近いし、そもそも掘って当たったところで、ヱヴァでも100万枚は売れないわけですよ。そんな超ハイリスクなビジネスモデルに、いきなり何億も突っ込めるかよ、というのはある。“アニメを愛している”という奇麗事を抜いてしまうと、多分、誰もやれない」

まつもと「そうですね。最初はいくつか小規模で始めて、当たる確率が高まったものに対してのみ、より大勢の人間が取り組む、という流れになれば、大分リスクを減らせるでしょう。そして結果的に制作現場の台所事情も改善されていくのでは」

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ