1×4のアイコンエリアに最大7つのスイッチが置ける
トグルスイッチ

Power Widget 2.9.3
作者:BK Mobility
価格:1.49ユーロ
いわゆるケータイと比べて、バッテリの消耗が激しいスマートフォンでは、使っていない機能はこまめに切ることが、バッテリを長持ちさせるのに重要になってくる。そこでAndroid端末で一般的なのが、無線LANやBluetooth、GPSなどの設定を素早くオンオフできるトグルスイッチ系のウィジェットだ。端末の標準機能として付属していることも多い。
でも、どうもこの手のトグルスイッチには個人的に不満が多かった。たとえば自分の場合、(無線LANが使える)自宅や社内にいる時間が長いので、無線LANをわざわざオフにする機会はあまり多くないし、逆にBluetooth機能をオンにする機会はほとんどない。要は無線LANやBluetoothのスイッチはあんまり必要ではないのだ。
一方で個人的にはとても欲しいのに、あまり搭載されていないのが、横画面への自動回転をオンオフする機能。自宅で寝転びながら使っているときに、必要も無く勝手に横画面に回転されるのは大変腹が立つので、個人的には必要性が高い。
と、こんな風にワガママなユーザーを満足させてくれるのが、今回紹介する「Power Widget」だ。Power Widgetの魅力は2つ。まず1つめはカスタマイズが自由な点。欲しい機能だけをウィジェットに表示できる。使える機能も前述した横画面への自動回転のオンオフはもちろん、バックライトを消すまでの時間や画面の明るさをワンタッチで変更する機能も用意されている。
またアイコン1×4のエリアに最大7個までのスイッチを表示できる点も魅力的だ。一般的なトグルスイッチではアイコン1個分のスペースに1個の機能というものが多いため、スペースがずっと有効活用できる。
ちなみにこのPower Widget、基本は1.49ユーロの有料ソフトだが無料版の「Free Power Widget」も用意されている。ただし無料版は頻繁に購入を勧めるメッセージがステータスバーに現われるので正直実用的とはいいがたい。体験版的な感覚で無料版を用いて、気に入ったら実際に購入するといいだろう。

この連載の記事
- 第31回 Androidで代替ブラウザーの定番「Dolphin Browser HD」
- 第30回 スマホでその日の鉄道の話題が読める! 「鉄道日めくり365」
- 第29回 AndroidとPC間のファイル転送はBluetoothが一番お手軽
- 第28回 Androidで動く本格エディターならこれ 「Jota Text Editor」
- 第27回 スマホを傾けて、ケツを振る「Drift Mania Championship」
- 第26回 日本全国のお城に行ってスタンプを集めよう「城めぐり」
- 第25回 シンプルだからこそ誰でも使いこなせる「名刺入れ Lite」
- 第24回 怒れる鳥をパチンコで撃て! 大ヒットゲーム「Angry Birds」
- 第23回 端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ
- 第22回 これが次の定番ウェブブラウザーか! 「Miren Browser」
- 第21回 ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」
- この連載の一覧へ