このページの本文へ

鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」 第18回

ネット機能も録画機能もついたデジタルチューナー

古いテレビが最新テレビに!? AQUOSネットチューナーを試す

2010年10月06日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

操作感覚は最新AQUOSそのもの

「モーションガイド」で、同時間帯の地デジ番組表を表示したところ。上部のメディアを切り換えれば、BS/110度CSはもちろん、USB HDDの録画済み番組、インターネットサービスのリストも同様に表示できる

「モーションガイド」で、同時間帯の地デジ番組表を表示したところ。上部のメディアを切り換えれば、BS/110度CSはもちろん、USB HDDの録画済み番組、インターネットサービスのリストも同様に表示できる

 操作メニューなどのインターフェースは、最新世代のAQUOSと同様の「モーションガイド」を採用。テレビの画面をほんの少し縮小し、上部と右横にメニューを表示することで、各種の設定や裏番組の確認、USB HDDに録画した番組のリスト表示などをテレビ放送を見ながら行なえるようになっている。

 実に快適なのは、テレビ放送/USB HDD/インターネットサービス/IPTV(光テレビ)といったメディアの選択をシームレスに行なえること。USB HDDの録画番組の再生中に、地デジの放送番組を確認することも、視聴を続けたまま自由に行なえる。さまざまなコンテンツをまるでテレビ放送のチャンネルを切り換えるような感覚で使えるのは、デジタル家電に慣れていない人にとっても使いやすいだろう。

番組表の画面。8ch×6時間表示で、ジャンルは色分けされたマークで分類している。デザインはAQUOSと同様

番組表の画面。8ch×6時間表示で、ジャンルは色分けされたマークで分類している。デザインはAQUOSと同様

 番組表もAQUOSと同様のもので、高精細表示で小さいな文字も読みやすい。録画予約は番組を選んで決定するだけなので、操作はきわめて簡単。USB HDDも初めて接続したときには登録が必要になるが、一度設定してしまえばあとは内蔵HDDと同じような感覚で使える。

録画予約した番組のクローズアップ。USB HDD(っぽい)のマークがついて録画予約されていることを示しているのだが、視認性はいまいち。赤色で目立つようにして欲しい

録画予約した番組のクローズアップ。USB HDD(っぽい)のマークがついて録画予約されていることを示しているのだが、視認性はいまいち。赤色で目立つようにして欲しい

録画予約した番組を選び、もう一度決定ボタンを押すと詳細予約の画面に切り替わる。録画先はUSB HDDが接続されていれば自動で選択される

録画予約した番組を選び、もう一度決定ボタンを押すと詳細予約の画面に切り替わる。録画先はUSB HDDが接続されていれば自動で選択される

録画済みの番組リスト。選択した番組をサムネイルで確認できる。このあたりの使い勝手は録画対応のAQUOSやBDレコと同様

録画済みの番組リスト。選択した番組をサムネイルで確認できる。このあたりの使い勝手は録画対応のAQUOSやBDレコと同様

 ちなみに本機はシングルチューナー機なので、2番組の同時録画などはできない。また番組をそのまま録画するダイレクト録画のみで、長時間録画には非対応。たっぷり録画したいという人には多少もの足りない部分もあるが、USB HDDなら1TBで1万円を切る価格のものも少なくないなので、コストがかかってしょうがない、ということはないだろう。

番組表の呼び出しのほか、ジャンル検索の機能なども操作メニューから呼び出せる

番組表の呼び出しのほか、ジャンル検索の機能なども操作メニューから呼び出せる

ジャンル検索の画面。検索スピードがとても速く、ジャンルを選んだ瞬間に検索結果が表示される

ジャンル検索の画面。検索スピードがとても速く、ジャンルを選んだ瞬間に検索結果が表示される

番組詳細検索の特徴検索条件選択。野球やサッカーといった人気のある番組のほか、再放送や新番組といった検索条件なども用意されている

番組詳細検索の特徴検索条件選択。野球やサッカーといった人気のある番組のほか、再放送や新番組といった検索条件なども用意されている

俳優やタレントの人名を登録したり、好きな言葉を使って検索を行えるキーワード検索。日本語入力は予測変換機能付きで入力しやすい

俳優やタレントの人名を登録したり、好きな言葉を使って検索を行なえるキーワード検索。日本語入力は予測変換機能付きで入力しやすい

「モーションガイド」の設定メニュー。初期設定やチャンネル設定をはじめ、すべての設定がここから行なえる

「モーションガイド」の設定メニュー。初期設定やチャンネル設定をはじめ、すべての設定がここから行なえる

設定メニューの「機能切り替え」にある「USB HDD設定」。USB HDDの登録や「常連録画」の設定はここから行なう

設定メニューの「機能切り替え」にある「USB HDD設定」。USB HDDの登録や「常連録画」の設定はここから行なう

 そして番組の予約では番組の検索機能も備えている。ジャンル検索のほか、番組詳細検索ができ、詳細検索では番組特徴とキーワードをそれぞれ5つまで登録しておける。

 AQUOS同様に検索速度がとても速く、ほぼ待ち時間ゼロで検索結果が表示されるのはうれしい。番組改編期での新番組探しなども実にスムーズで、目当ての番組を素早く探し出せるだろう。

「常連番組」

「常連番組」は番組表の左横に表示できる

 また、本機には最新モデルで採用されている「常連番組」機能がある。これはユーザーの視聴履歴や視聴傾向を学習して、よく見る番組を集めて独立した番組表のように一覧表示する機能。リモコンの常連番組ボタンを押しておけば、その番組表どおりに自動でチャンネルが切り替わるのも便利だ。

 この常連番組は自動録画機能としても使うことができる。設定であらかじめ録画時間を選択しておけば、よく見る番組を設定した時間の分だけ録画しておいてくれるのだ。いつもはテレビの前で見ている番組なので予約はしてないのだが、急な用事で帰宅が遅れてしまった、という場合でも自動で番組を録画しておいてくれるというわけだ。

「常連録画」の設定画面。常連録画の最大録画時間は、10/20/40時間が選べる。録画する時間帯やチャンネルなどの設定も行える

「常連録画」の設定画面。常連録画の最大録画時間は、10/20/40時間が選べる。録画する時間帯やチャンネルなどの設定も行なえる

 設定した録画時間を超えると、新たに番組が上書きされてしまうので、録画時間は40時間など長めに設定する方が安心。一方で、常連録画の記録領域は通常の録画予約の記録領域とは別に確保されるため、自分で選んで録画する領域が少なくなってしまうので注意したい。

 少々気になったのは、USB HDDを使った録画中は、チャンネル切り替えなどはもちろん、ネットワーク機能や番組表の表示など多くの機能が使えなくなってしまうこと。カジュアルな使い方ではそれほど不満はないが、せめて録画中でも番組表の表示などができるほうが本機の持つ自在な使いやすさをもっと生かせるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中