このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Windows 7対応の裏側に見た国内ISVの秘めた実力 第4回

パイオニアソリューションズ「ディスカッションテーブル」

タッチセンサーの50型大画面テーブルで新世代UIの到来を予感!

2009年12月16日 12時00分更新

文● 塩田紳二

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今回は少々趣向を変えて、Windows 7のマルチタッチ機能を使ってテーブル型ディスプレー「ディスカッションテーブル」(試作品)を開発したパイオニアソリューションズを取材した。

 大型のフラットディスプレーにマルチタッチ対応のセンサーを取り付け、テーブル形にしたこのディスカッションテーブルは、10月に行なわれた展示会「ITpro EXPO 2009」に参考出展されて非常に注目を浴びた。


テーブルトップが懐かしい、未来型のWindows!?

 まずは、上の動画を見てみてほしい。

 50型の大画面プラズマディスプレーを水平に置くことで、テーブルのように周りに人が立ち、コミュニケーションやディスカッションしながらPC(IT)を使う――画面が水平であるがために、(垂直に置いた)通常のディスプレーと違って“上下がなくなる”。表示される画像をマルチタッチ操作で回転や拡大縮小することで、あたかも広いテーブルに図面やカタログ、紙資料などを置いて討議するような感覚が生まれるわけだ。

 デモ機ではさらにもう1台のディスプレーを垂直に立ててマルチディスプレー環境にし、動画や静止画、アプリケーション画面などをその方向に滑らせるジェスチャー(指先でウィンドウを勢いよくドラッグして離す。紙資料を滑らせる感覚)をすることで、縦置きのセカンダリーディスプレーに全画面表示される。あたかもDJがレコードをスクラッチするようなこの操作は、実際に試してみると実に気持ちいい感覚だ。

Windows 7で標準となったタッチスクリーン機能を使い、画像の拡大縮小や回転を指先で行なう「ディスカッションテーブル」。このサイズ(50型)なら、数人が囲んで資料をいくつも開きながらの会議もできる。新しいアイデアも生まれるだろう

 デモ用のソフトウェアは、WPF(Windows Presentation Foundation)で開発されたもので、ディスプレーの下にはWindows 7が動作するPCがつながっている。WPFの機能により、静止画や動画などをさまざまな角度に傾けて表示でき、移動や回転、拡大などの表示速度も高速に処理されている。

 今回は、この開発を担当したパイオニアソリューションズのソリューションセンター企画室主事の岡野章廣氏と、ソリューションセンターPF開発1グループ副主事の酒寄一紀氏に話を伺った(以下敬称略)。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ