このページの本文へ

【Loadtest】編集部オカモトの今日も明日もテレビを録画 第1回

アニメを録画するなら、まずは「引っ越し」からだ!

2009年08月21日 16時00分更新

文● オカモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 さて前述のとおり現在使用しているレコーダー5台のうち、BDレコーダーは3台、DVD(HD DVD)レコーダーは2台である。

BDレコーダーでは録画したものはあまり見ず
ディスクへの保存専用に使っている

 3台のBDレコーダーのうち、2台(「BDZ-T70」「DMR-BW730」)は地上波アニメの保存専用として使っている。1クール分なり2クール分なりを貯めた上で、CMをカットしてBD-Rに保存する。

 最後の1台「DMR-BW850」は110度CSとデジタルWOWOWという有料放送の録画&視聴用。別にアニメだけじゃなくて、スポーツ番組(特にアメリカンモータースポーツ)やナショナルジオグラフィックチャンネルに代表されるドキュメンタリー、さらに映画も好きなので、これも録画しまくり見まくり、そして一部はディスクに保存している。

アニメ以外も録画してます

ほらほらアニメ以外もちゃんと録画しているんだから。って、これは誰に対する言い訳なんだ?

 またアニメをBDに保存する場合は、ハイビジョン画質のまま再エンコードすることで容量を小さくできる「AVC録画」機能を積極的に活用している。

 「AVC録画など邪道。デジタル放送は放送波のまま保存すべし」という意見もあるのだろうが、所詮地デジは地デジ。画質にこだわるならBDソフトで購入するのが得策というものでしょう(実際結構な本数買ってる)。それより1クールがBD-R1枚(2クールならBD-R DL1枚)に収まるメリットの方が大きいと判断している。

CMカット編集

編集機能では東芝RDシリーズの評価が高く、現在でも確かにそれは正解なのだが、1本の番組からテレビCMをカットする程度であれば、各社の製品とも本編とCM間のオートチャプター機能が強化されていることもあって、それほど面倒ではなくなっている

 ただ、2年前のモデルである「BDZ-T70」のAVC録画機能の性能は私が所有しているDIGAと比較した場合、正直イマイチ。AVC録画で保存する場合はDIGAが中心となっている。

東芝のRDシリーズは視聴用に活用
録画したものを見るなら、まだまだ優れたレコーダ

 じゃあ残る2台のDVDレコーダー、というか東芝RD(今はVARDIAでしたっけ)は何に使っているかといえば、これは純粋な視聴用。

 リモコンからの30秒スキップ/10秒バック、1/20ジャンプの各操作とその反応のスムーズさは、いまだにRDシリーズでしか味わえない感触。録画済の番組を視聴するにあたり、この機械に並ぶレコーダーはまだちょっと存在していない。

RDのリモコン

RDユーザーには釈迦に説法的な話だろうが、丸くなった外側の左右ボタンで30秒ジャンプ/15秒バック(時間の変更も可能)、内側の左右で1/20ジャンプが可能。しかもボタンに対する反応は他社製レコーダよりずっと優れている。録画した番組を見るにはやっぱりRDだと思わされる瞬間だ

 それにBDレコーダーと同じアニメをRDでも録画することで、BD側で録画に失敗した場合のバックアップになるという意味合いもある(i.LINK経由でDIGAにダビングできる)。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中