今回はフリーウェアを使って、アイコンをカスタマイズする方法を紹介する。前回紹介した「IconPackager」のように、ダブルクリック1発で多数のアイコンを変更……とはいかないが、コントロールパネルの項目やリムーバブルメディア、デジカメなどのアイコンまで、細かくカスタマイズできる。アプリケーションのアイコンを変更したり、手持ちの写真からアイコンを作るといったことも簡単だ。
この機能はWindows Vista/XPでお使いいただけます(一部機能はXPのみ)。
コントロールパネルからデバイスのアイコンまで変更する
Windows XPでアイコンをカスタマイズするなら、「IconSetXP」が使いやすい。フォルダーやマイコンピューターなどのアイコンから、コントロールパネルの項目まで設定できる。操作もシンプルで、迷わず使えるのも手軽だ。
- ■IconSetXP 3.2(作者:あると氏http://www.geocities.jp/iconsetjp/)
- 7つの項目に多数のアイコンが登録されており、自由に変更できる。対応OSはWindows XP。

この連載の記事
- 第17回 カッコいいメーターでデスクトップを彩る Rainmeter
- 第16回 見やすく楽しいカレンダーと時計でカスタマイズ
- 第15回 デスクトップを3D空間にする「BumpTop」
- 第14回 Windowsの起動画面やログイン画面もカスタマイズ
- 第13回 デスクトップに散らばったアイコンをスマートに管理
- 第12回 派手に動いて音までなるマウスカーソルに変身させる
- 第11回 仮想デスクトップでたくさんのアプリを同時に駆使する
- 第10回 Windows Vista/XPの見た目をWindows 7風に変える
- 第9回 ウインドウの見た目と動作をカスタマイズして便利に使う
- 第8回 「ObjectDock」で楽しく便利にアプリを起動
- 第7回 気分やマルチディスプレーに合わせて壁紙をチェンジ
- この連載の一覧へ