
ケータイの販売方法が変更になって以降、「ケータイは長く使うもの」という意識がユーザーの間で強くなっているのではないだろうか。だが、ケータイを長く使うほど事故や故障といった事態に遭遇する可能性が高まる。
以前ならそこで買い替えというのが一般的だったが、最近のケータイは価格も高く、安く修理したいという人も多いはず。ある携帯キャリアの広報も「ケータイを買い替える人よりも修理に出す人が増える傾向にある」と言う。
そこで気になるのが、各キャリアが用意しているケータイ補償サービス。安心を買うために加入した人はもちろん、端末購入時になんとなく加入してしまった人も多いと思うが、果たしてそれだけの価値があるのか、サービスの内容を比較してみた。
ドコモ、auであれば
無料で受けられるサービスも一部ある
下の表が各社のケータイ補償サービスの一覧だ。まずドコモとauには無料サービスがある。これは利用しないと損である。
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |||
---|---|---|---|---|---|
ドコモプレミアクラブ | ドコモプレミアクラブ+ケータイ補償お届けサービス | 安心ケータイサポートサービス 無料会員コース | 安心ケータイサポートサービス | あんしん保証パック | |
月額料金 | 無料 | 315円 | 無料 | 315円 | 498円 |
申し込み | 必要 | 必要(端末購入から14日以内) | 不要 | 必要(端末購入時) | 必要(端末購入時) |
補償期間(端末購入時から) | 購入から3年 | サービス契約中 ただし利用は1年に2回まで | 購入から3年 | 購入から5年 | サービス契約中 ただし3年以上の機種は電池パック切れも |
保証対象の修理代 | 無料 | 外装以外は無料 外装交換は3150円 | |||
保証対象外の修理代(全損・水濡のぞく) | 最大5250円 | あらゆる故障時に1回5250円で交換品が届けられる | 最大5250円 | 無料 | |
全損・水濡の場合 | 購入から1年以内の場合、買替代金を割引 | 1万500円でリニューアル | 5250円でリニューアル | 5250円の負担。外装交換を含む場合は8400円。要買替時は会員価格で購入可 |
そのドコモのプレミアクラブは申込が必要だが、プレミアクラブは補償サービス以外にも特典が豊富なので入会しておいて損はない。自分が入会しているかどうか忘れた人も「My docomo」にアクセスすることで確認できる。
ドコモプレミアクラブの会員であっても、有料(月315円)の「ケータイ補償お届けサービス」に入ると、サービス内容はさらに充実する。故障時に電話で連絡することで、1~2日以内に代替機が届けられるので、ケータイを手放せないユーザーには利便性が高いだろう。
ただし、有料のサービスについては、いずれのキャリアも端末の購入時または購入から一定期間の間でしか加入できない。端末を購入してから慌てて悩むのではなく、あらかじめ入るかどうかを考えておいたほうがいいだろう。
なおauのユーザーの中でも「auプレミアメンバーズ」の会員(入会・月額無料)で、さらに「ロイヤルメンバーステージ」のDiamondメンバー(月2万円以上、もしくは家族で月5万円以上の利用を指定期間に1年続けたユーザー)は、有料サービスの「安心ケータイサポートサービス」が無料となる。

この連載の記事
- 第10回 チリも積もれば山…… ケータイの小さな節約術を集めた
- 第9回 とにかく多数の人と通話するのなら、昔のプラン!
- 第8回 会費無料! ただ入るだけでお得なドコモプレミアクラブ
- 第7回 仕事で使った通話料はキッチリ会社に請求!
- 第6回 彼女ができたら・別れたら、ケータイはこうすべし
- 第5回 父さん、ケータイに電話するときは番号付けましょう
- 第4回 母さん、ケータイはそんなに高くないです!
- 第2回 家族同士なら980円で通話無料 さらなる節約術は?
- 第1回 ドコモユーザーは月途中の料金プラン変更がお得
- 女子校生の上を行く! 携帯電話節約術 <目次>
- この連載の一覧へ