先週の「猫におやつをあげる」話で大事なことを言い忘れました。
猫によっては食べ物を手で奪おうと爪をの伸ばしてくるヤツもいます。その場合、手をひっかかれて怪我をする可能性があるので十分注意し、危険だと思ったら、手から直接あげるのはあきらめること。
ときどき、奪ってでも食べ物をゲットする猫もいて、不用意におやつを持った手を伸ばすと、引っかかれちゃうからご注意あれ。
猫撮影に必要な3つの機能を備える
デジタル一眼「LUMIX DMC-GH1」
さて、今回は新しく買ったデジカメの話。パナソニックの新型デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GH1」である。発売日にゲットし、最初に撮ったのはもちろん猫。
まだ入手したばかりなので速報写真だけど、こいつがなかなか面白い。
GH1はフルHDの動画を撮れるレンズ交換式デジタル一眼。「女流一眼」なんてコピーがつけられてるけど、男だって使うのである。何しろ猫撮影に最適なのだ。
猫撮影に必要な「快適で簡単なローアングル撮影」「高速で高精度なAF」「高感度でも十分使える画質」という、3条件をクリアしてるのである。
まだ付属レンズしか持ってないけど、14-140mm(28ー280mm相当)で広角から望遠までいけるので問題なし。

この連載の記事
- 第702回 西日本の旅先で出会った猫を撮影したカメラで振り返る
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- この連載の一覧へ