派手な色彩でお馴染みのDFI製マザーボード“LanParty”シリーズに、新たに“i915P”モデル「LanPartyUT 915P-T12」が加わった。拡張スロットとDIMMスロットの色はオレンジと黄色となっており、“LanParty”シリーズの“i865”製品「LanParty 865PE」と似た印象だ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
“LanParty”シリーズの“i915P”モデル「LanPartyUT 915P-T12」 | Serial ATAは4ポート。押しボタン式の電源/リセットスイッチを搭載 |
拡張スロットはPCI Express×16×1、PCI Express×1×3、PCI×3。ただし、PCI Express×1スロットのうち1つは通常のバックパネル側ではなく、ケースでいうところの全面側、South Bridge“ICH6”の直下という他に例を見ない配置となっている。ここに拡張カードを差してもブラケットによる固定はできないことになり、どういう用途を想定してこの配置としたのかが気になるところだが、詳細は不明。メモリはDDR/DDR2の両対応となっており、DIMMスロットは2本ずつの計4本。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
3つめのPCI Express×1スロットは何とSouth Bridge“ICH6”の直下 | バックパネル部。オーディオ機能が別基板になっている | |
![]() |
![]() | |
取り外したオーディオ基板。オーディオチップもこの基板に含まれる | オーディオ基板を取り外した状態のマザー本体。こうするとオーディオ機能そのものがなくなってしまうことになる |
また、8チャンネルオーディオがオンボードとなっているのだが、オーディオチップとインターフェイスがコネクタを介してマザーボードに立てられた別基板にまとめられており、取り外しが可能になっている点もユニーク。このほかMarvell製“88E8053”チップと“88E8001”チップによるデュアルギガビットイーサネット、IEEE1394がオンボード。Serial ATAポートは4つ。押しボタン式の電源/リセットスイッチを搭載し、価格はTSUKUMO eX.で2万790円となっている。
【関連記事】