6種類のメディアに対応するUSBメモリカードリーダ/ライタ「RD6i」が登場した。といっても以前登場した「5in1 USB Card Reader/Writer」や「FlashGO-MULTI」のような外付け式ではなく、5インチベイへの内蔵式というものだ。
開発元はPCパフォーマンスモニタキット「PCガイガー」が知られる台湾VICS Technology。日本国内での代理店はバーテックスリンクとなっている。
USBは2.0ではなく、1.1。USBケーブルは基板に取り付け済みとなっており取り外しは不可能だ。
内蔵型のUSBデバイスというのは珍しいが、接続方法は至極単純。基板のUSBケーブルをブラケットからケースの外に出し、バックパネルのUSB端子に接続するというもので、製品にはケースを通すための穴明きブラケットが同梱されている。またケーブルの長さは約60cmと十分だが、大型のフルタワーケースなどではUSB端子まで届かない可能性もありそうだ。
対応するメディアはコンパクトフラッシュ、マイクロドライブ、スマートメディア、SDメモリーカード、マルチメディアカード、そしてメモリースティックの6種類。このうちコンパクトフラッシュとマイクロドライブ、SDメモリーカードとマルチメディアカードは同じスロットを共有する。またMagic Gateメモリースティックまでは対応していない。
![接続ケーブル](/img/2002/03/29/128724/l/572106e4e729e0d9.jpg) |
| ![接続法](/img/2002/03/29/128725/l/efefce842ce93c6e.jpg) |
---|
ケーブルは取り外し不可 | | このようにケース内を通して接続する |
またむき出しの基板をよくよく見ると、何か外付け式のカードリーダのものをそのまま持ってきたような微妙な形状をしている。その輪郭といいスロットとランプの位置といい、センチュリーの「CMR-4in1」とそっくりなのだが……
価格はコムサテライト3号店で7780円、クレバリー1号店とWonderCityで7800円、TSUKUMO eX.で7979円となっている。
![RD6i](/img/2002/03/29/128727/l/30672426d9dbd7b6.jpg) |
| ![CMR-4in1](/img/2002/03/29/128728/l/35b3d2c7246778c4.jpg) |
「RD6i」と「CMR-4in1」の比較。見れば見るほど… |
【関連記事】
【取材協力】