- Q
- ノート型マシンを使用していますが、長時間起動していると熱がこもって本体が熱くなるのが気になります。温度の調整はできますか。
- A
- 内蔵ファンの回転数を初期設定よりも上げることで、マシンの温度上昇を抑え、動作を安定させるソフトがあります。
![]() |
Fan Control
開発元/Lobotomo Software 種類/フリーウェア インストール/インストーラー http://www.lobotomo.com/ |
---|
状況に応じて空冷用ファンの回転数を設定
ノート型マシンを長時間使用したり、負荷の高い処理をしていると、内部温度が上昇して温度を下げるために内蔵ファンが回転する。初期設定ではファンの回転数が決まっているが、「FanControl」を使用することでファンの回転数を変更できる。
ウィンドウ内にグラフがあり緑の縦軸が現在の温度、青の横軸がファンの回転数を表示する。左側のスライダーを動かしてファンの回転数を調節できる。ただし、ファンの回転数を上げると動作音がうるさく感じるので注意が必要。
ノート型マシンをACアダプターに接続して長時間使用する場合は、温度が上昇してからファンの回転数を上げるよりも、システム起動時からファンの音が気にならない程度に回転数を上げる設定がベストだ。こうすることで、効率よく放熱してマシンの内部温度を安定させられる。
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第80回 カセットテープをMacに取り込もう! 「QTRex」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ