- Q
- 学生時代に使っていた語学教材のカセットテープがたくさんあります。Macに取り込んで聞けるようにできませんか?
- A
- 外部入力源からの音声をQuick Time形式で録音できるソフトを使ってみては? 無音部分を自動で分割する機能も便利です。
![]() |
QTRex
開発元/MacFeeling Software 種類/フリーウェア インストール/単純コピー http://soft.macfeeling.com/ |
---|
無音部分での自動分割にも対応
「QTRex」は、Macに接続した外部入力からの音声をQuickTime形式で録音できるソフトだ。
カセットテープのアナログ音源をMacに取り込む場合は、カセットデッキのヘッドホン端子とマックのオーディオライン入力ポートをオーディオケーブルで接続し、「システム環境設定」の「サウンド」パネルの「入力」タブで「ライン入力」を選ぶ。あとはテープを再生して録音ボタンをクリックすればいい。無音部分でファイルを自動的に分割する機能も備えている。
録音機能だけでなく、モードを「Audio Recorder」から「Video Recorder」に切り替えて、内蔵iSightなどから録画もできる。予約録音/録画機能も備えており、スリープからの自動復帰にも対応する。
「QTRex」は内蔵iSightカメラ以外にも、メディアコンバーターやビデオカメラ、DVDレコーダーなどからの録画に対応している。動作確認が取れている機種はQTRexの開発元のページにて公開されているので参考にするといい。
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ