ラリージャパン参戦10日目 11月3日
![]() |
---|
12:00 サービスパーク、ヘッドクォーター立ち寄り
![]() |
![]() | |
---|---|---|
![]() | 正式な競技結果が載っているリザルトブックを受け取りにサービスパークに立ち寄ると、ほとんどの機材が撤収されていた。昨日までの盛り上がりがまるで幻のようだ。ワークスチームのフラッグが辛うじて残っているので、ここがどこのメーカーのテントだったかは分かるが、それ以外の痕跡はまったくない状態。さすがにイベント慣れしている札幌ドームだと感じた瞬間だった |
17:00 ラリーカーの洗車
![]() |
---|
フェリーに乗船する前に、ラリー期間中に付着した砂利や泥を入念に落とす。ラリーカーは、高圧洗浄機を使い、汚れを取るのが一般的。エンジンルームやボディ下部、フェンダー内などあらゆるところに詰まっている汚れをすべて取り除く。室内やトランク内にまでも泥や砂利が入っていた |
19:00 苫小牧港出港
![]() |
![]() | |
---|---|---|
![]() | 9日前に大洗港から到着した苫小牧港に再び戻ってきた。帰りは大洗港行きのフェリーが満席だったので、仙台経由で東京を目指す。実は、仙台経由で高速を使って東京に戻る方が大洗から帰るよりも2~3時間早く東京に到着できるようだ。ちなみに、この便にもラリージャパンにエントリーしていたマシンが数台乗っていた |
(次のページへ続く)

この特集の記事
- 最終日のDAY3でまさかのリタイア!
- DAY2は長距離を走るハードな日
- DAY1スタート! エボマガASCII.jpランサーは順調な滑り出し
- 華々しくWRCが開幕! その裏では?
- 車検を受けたエボマガASCII.jpランサー
- エボマガASCII.jpランサーが雨の中をシェイクダウン!
- WRC 第14戦 ラリージャパンに向けていざ発進!
- この特集の一覧へ