世界中からアップル関連のデベロッパーが集まる年に1度のイベントWWDC(Worldwide Developers Conference=世界開発者会議)が、今年も6月9日から13日にかけて米国サンフランシスコで開催された。ASCII.jpに掲載されたその関連記事をまとめよう。
-
WWDC 2008リポート Vol.4
開発者が世界で勝負できるiPhoneプラットフォーム
iPhone 3Gの目玉「App Store」。どんなソフトが登場するのか、WWDC会場で見かけた開発者の情報をお届けしよう。(2008年06月30日 19時30分更新)
-
「WWDC 2008」総括(その4)
iPhone「App Store」の秘めたる可能性
WWDC総括インタビュー最終回となる「その4」は、iPhone用ソフトと、その販売サイトである「App Store」がテーマだ。(2008年06月30日 11時00分更新)
-
「WWDC 2008」総括(その3)
iPhoneの料金プランは「予想内」
iPhoneの月額7280円という料金プランは高いのか安いのか、ほかのケータイ事業者にどういったインパクトを与えるのか、ジャーナリストの林信行氏に話を聞いた。(2008年06月26日 16時00分更新)
-
「WWDC 2008」総括(その2)
iPhoneは2台目需要を埋めるケータイ!?
iPhoneが日本のケータイ業界に与えるもの、業界がすべきこと、米グーグルの「Android」を含む今後の業界動向を、ジャーナリストの林信行氏に話を聞いた。(2008年06月20日 11時00分更新)
-
「WWDC 2008」総括(その1)
林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」
iPhone 3Gは日本に何をもたらすのだろうか。WWDC取材より帰国したジャーナリストの林信行氏に、iPhone3Gの魅力や背景にあるアップルの戦略などを聞いた。(2008年06月18日 11時00分更新)
-
アップルが放つ「OpenCL」とは?
新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖
iPhone 2.0用ソフトのデモのあと、開発環境について説明が続き、最後に待望のiPhone 3Gが発表された。(2008年06月16日 16時00分更新)
-
松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」
iPhoneとパソコンを結ぶ「MobileMe」
米国時間の9日、待望のiPhone 3Gが発表された。今回は、そのiPhoneと一緒に紹介された「MobileMe」に注目してみよう。(2008年06月13日 11時00分更新)
-
WWDC 2008リポート Vol.3
基調講演(後編):iPhone 3Gがモバイルの世界に革命を起こす!
iPhone 2.0用ソフトのデモのあと、開発環境について説明が続き、最後に待望のiPhone 3Gが発表された。(2008年06月11日 18時49分更新)
-
WWDC 2008リポート Vol.2
基調講演(前編):iPhone 2.0が切り開く地平
米サンフランシスコで6月9日から1週間にわたって開催される、アップル世界開発者会議。基調講演のハイライトはiPhoneだ。(2008年06月11日 02時39分更新)
-
アップル、次期システム「Mac OS X Snow Leopard」をプレビュー
次期OS Xは実務志向のアップデート
米アップル社は現地時間の9日、Mac OS Xの次期メジャーアップデート「Mac OS X Snow Leopard」をプレビューした。(2008年06月10日 21時40分更新)
-
アップル、WWDC 2008にてiPhone 3GとMobileMeを発表
7.11、iPhone日本上陸!
アップルは「iPhone 3G」と「MobileMe」を7月11日に発売する。16GBモデルにはホワイトもラインアップ。(2008年06月10日 06時12分更新)
-
WWDC 2008リポート Vol.1
3G iPhone発表直前!? あらためてiPhoneの使用感を検証
WWDCで盛り上がる前に、現行iPhoneの使い勝手を米国サンフランシスコからお届けしよう。(2008年06月09日 21時01分更新)