このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

特集 イイ!(・∀・)テレビ 第3回

特集 イイ!(・∀・)テレビ

北京を観るイイ・テレビ、選び方のキモは?

2008年06月04日 18時00分更新

文● 西川由美子、トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

各社シリーズの主な特徴



日立製作所 Wooo

Wooo

 上位モデルは“超薄型”ディスプレーを採用し、インテリアに合わせた設置ができる。また、HDDや着脱可能なリムーバブルHDD「iVDR-S」を採用している。下位モデルは、HDD内蔵ではないがiVDR-Sには対応。“テレビで録画”のアピールが特徴。


パナソニック VIERA

VIERA

 上位、下位ともにリンク機能を強化。一部機種ではドアフォンやセンサーカメラとの連携も可能になるなど、主にファミリーユースをターゲットとしている。ただし、LANには非対応。


シャープ AQUOS

AQUOS

 上位、下位ともに大画面のカラバリを導入。上位モデルはディスプレーに“超薄型”デザインを採用し、ネットワークも対応を強化。「液晶といえばアクオス」というブランド力で勝負をかける。


ソニー BRAVIA

BRAVIA

 上位モデルは大画面とカラーバリエーションが特徴的。下位モデルは画面サイズのバリエーションも豊富で、選択肢が広いのが◎だ。上位、下位ともにDLNA対応モデルが多いので、ホームネットワークを構築したい人には最適だろう。



東芝 REGZA

REGZA

 上位モデルはHDD内蔵、LAN/USB HDDとの連携、ビデオ・オン・デマンドなどに対応している。下位モデルはHDDを内蔵しないが、上位モデルと同等の画質やサウンドの自動調節機能を持っている。上級者も納得の、幅広い使い勝手の良さがアピールポイント。


パイオニア KURO

KURO

 色の再現性に優れ、専門家からの評価も高いハイエンドのプラズマを採用。機能的にはシンプルで、「大画面、高画質のプラズマテレビがほしい」というハイ・ファイ志向のユーザーをねらって勝負をかける。


三菱電機 REAL

REAL

 上位モデルには、画面の表面がなめらかで、光の映りこみも少ない「ダイヤモンドパネル」を採用している。手持ちのヘッドホンで5.1chサラウンドが楽しめる機能も搭載。また、下位モデルにもスリムで高音質なスピーカーを採用しているのが特徴だ。


日本ビクター EXE

EXE

 上位モデルは倍速駆動を採用。他社に先駆けて倍速液晶を採用しているだけあり、映像再現にはぐっと力が入っている。他にもゲームユーザー必須の「ゲームモード」や、小さい音量でもクリアなサウンドが聞けるなど“便利さ”を主な特徴としている。下位モデルはカラバリ展開で勝負。



前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中