- Q
- デジカメで撮影中、失敗写真と勘違いしてベストショットを消してしまいました……。なんとか復活させる方法はないですか?
- A
- メモリーカード内の写真データを、検出/復元できるソフトを試してみましょう
![]() |
PhotoRescue 開発元/ベルギーDateRescue社 種別/シェアウェア(29ドル) インストール/単純コピー http://www.photorescue.de/ |
---|
消してしまった写真データを復元
写真を消した直後であれば、メモリーカードの写真データを復元できる「PhotoRescue」で蘇るかもしれない。カメラ内で消去した場合、カタログ情報が削除されるだけで写真データ本体は残っているからだ。
デモ版を使って、目当ての写真を復元できるか確認してみよう。保存するにはシェアウェア登録が必要だが、復元できることがわかってから登録すればいい。
まず、写真を消してしまったメモリーカードをMacにマウントし、ソフトを起動して「写真ドライブ」ウィンドウでカードを指定して「OK」を押す。
するとカード内のカタログ情報やセクター情報が解析され、復元可能な写真のサムネールが表示される。あとは必要な写真を選んでMacに保存すればいい。
なお、一部が欠けていたり複数の写真が重なったサムネールは、すでに別のデータが上書きされているため、完全な復元は不可能だ。
(MacPeople 2007年7月号より転載)
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第80回 カセットテープをMacに取り込もう! 「QTRex」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ