VR記事アーカイブ ― 2018年10月
2018/10/30
2018/10/26
- 明治がVRでチョコレートツアー
- VR「キャプテン翼」・「進撃の巨人」を体験
- VR制作などを手がける米企業Jaunt、ARへシフト
- 3Dデータを手軽にVR出力するソフト「SYMMETRY」発売
- 凸版印刷がVRHMD開発
- 日本マイクロソフト「HoloLens」レンタル開始
2018/10/25
2018/10/24
- 「Beat Saber」発売から人気衰えず絶好調
- VRで霊園を内覧できるサービス 理想の「終活」はVRで
- あの賑わいをもう一度 NHKが築地市場の様子を360度で撮影
- YouTube、日本人VRクリエイター向けプログラム「VR クリエイターラボ」を開催
- VR体験者の脳血流や心拍を分析するデバイスが開発
- HoloLensでハンズフリー操作に対応したARプラットフォーム
2018/10/19
- VIVE Proで超美麗でリアル!「VR 進撃の巨人」&「VR キャプテン翼」のロケテ体験レポ
- 超高解像度VRのVarjo、およそ35億円を調達
- 住宅情報「SUUMO」がVR技術を導入
- VR内でサミット開催 講演やディスカッションなどすべてをソーシャルVRで
- Oculusが施設型VRへも注力か
- 視線追跡のTobii、大手VRデバイス企業と提携
- VRアプリで「SAO」のアスナとデート
- ワコムがMRデバイス企業Magic Leapと協業
- SteamのVIVE Proユーザーは増加傾向
- Magic Leapが分散メッシュコンピューティングのスタートアップを買収
- VRの「顔への感触」を再現するデバイスが発表
2018/10/18
2018/10/17
2018/10/16
- サイバー戦争を「マルウェア視点」で体験するVR作品がエミー賞受賞
- 軍事訓練へのVR/AR技術導入の波 2025年には2000億円規模に
- 渋谷にVR体験施設「JOYPOLIS VR SHIBUYA」がオープン
- マイクロソフトとMagic Leap、米国陸軍向けHUD供給に名乗りか
- Googleが「ARCore」をアップデート、Xperia XZシリーズなども対象に
- 石油大手シェブロンがHoloLens活用
2018/10/12
- ポケモンGO売上累計20億ドル到達か
- 中京テレビなど、 産業向けVR/ARやVTuber関連の事業組合を設立
- 一体型VRデバイス「Mirage Solo」のビジネス版が発売
- ドコモと読売テレビ、5G通信の映像伝送実験に成功
- VR体験施設のTYFFONがおよそ2.4億円を調達
- VR内移動を手軽に実現するサンダル型デバイス「Cybershoes」がKickstarterを開始
- KDDIがスマートグラス使用のAR野球観戦の実証実験
2018/10/03
2018/10/02
- MozillaがVR版Firefoxのアプリを配信開始
- バンナムがHYUNDAIと事業協定、日本のVRコンテンツを韓国へ
- Valveの新型VRコントローラー、開発者版がアップデート
- 中国の動物園でVRやARで動物を展示
- AmazonがAR/VR作成ツールのコンテスト開催
- ダース・ベイダーがテーマのVR作品三部作が発表
2018/10/01
- ドコモ、5G通信の検証環境を大阪に設置
- テトリス「TETRIS EFFECT」発売日が決定 VRで音や光を感じる
- 「ジュラシック・ワールド」のVRアトラクション、アメリカで超人気
- グーグル、AR/VRチームを拡大か
- VTuber×VRでアニメ制作、エイベックスらが設立
- AR/VRで成果を実感する企業は82%、仏コンサル会社が発表
- 世界規模のVR上展示会「VEXPO」が11月開催
- 大阪大学、加速度を体感できるデバイスを開発
- 現実とバーチャルを融合 イベントシステムを開発へ
- VR/ARを活用した新しいジャーナリズムのコンテスト、賞金は約228万円も
- AR/VR×5Gで教育を変える案を募集 賞金総額1億円
- VRヘッドセット解像度を高精細化するドライバーIC、米企業が発表
- ソーシャルVR企業が約4億円調達、開発や人材強化図る
- インテルが5G対応VRヘッドセットをイベントで披露
- 新一体型VRヘッドセット「Oculus Quest」、約4万5000円で販売予定