パソコンから個人情報を抜き取るウイルス
Q:「インフォスティーラー」ってなに?
A:「情報窃取ツール」とも呼ばれるマルウェアの一種
「Information Stealer」の略であり、「情報窃取ツール」とも呼ばれるマルウェアの一種。感染したシステムから企業の機密情報や個人情報(ログイン情報、メール情報、クレジットカードおよびネットバンクに関わる情報など)を盗み出すことを最大の目的とする。
おすすめの関連記事
企業から個人情報が漏洩! 私たちにできることは?
場合によっては、感染したシステムの画面をキャプチャーして送信したり、ブラウザの履歴やキー入力などを窃取したりすることも。特にキー入力を窃取するタイプのインフォスティーラーは「キーロガー」と呼ばれる。
フィッシングメールの添付ファイルを開く、特定のWebサイトに誘導されてファイルをダウンロードするといった原因で感染するが、別のマルウェアと同時に感染することも少なくない。
インフォスティーラーの多くはダークウェブマーケットで売買されており、サイバー犯罪者にとっては入手しやすいツールとなっているため、十分な注意が必要だ。

この連載の記事
-
第63回
デジタル
今さら聞けない「LLM」って何の略? みんな毎日使ってるアレの総称です -
第62回
デジタル
都合良い検索結果を作り出して犯罪をやりやすくする「SEOポイズニング」 -
第61回
デジタル
情シスで働くなら取りたい!?「情報セキュリティマネジメント試験」ってなに? -
第60回
デジタル
その書き込み、事実ですか!? 「ファクトチェック」ってなに? -
第59回
デジタル
闇バイト御用達!? よく聞く「Signal(シグナル)」ってなに? -
第58回
デジタル
アメリカで大暴れ中の「Salt Typhoon(ソルト・タイフーン)」って何? 台風!? -
第57回
デジタル
「e-Tax」で24時間いつでもどこでも納税せよ!? -
第56回
デジタル
紙とハンコを廃止したい気持ちがあふれると「デジタル庁」ができる!? -
第55回
デジタル
たまによく聞く「社会保障番号」ってなに? マイナンバーとの違いは…… -
第54回
デジタル
デジタルデータに唯一性を与える「NFT」ってなに? -
第53回
デジタル
よく聞く「AIのブラックボックスとホワイトボックス」ってなに? - この連載の一覧へ