ASCII倶楽部

このページの本文へ

ASCII Power Review 第259回

バッテリーの持ち具合もチェックです

AMDの新CPU「Ryzen AI」搭載「ASUS Zenbook S16」実機レビュー = インテルとクアルコムのCPUと比べてみた

2024年08月01日 11時00分更新

文● 写真 ジャイアン鈴木 + 編集● ASCII PowerReview軍団

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 ASUSは、AMDの最新AI対応プロセッサーを搭載した16型ノートPC「ASUS Zenbook S16 UM5606WA」を8月1日に発表した。

 「Zenbook S16」は、最大50TOPSの性能を発揮するNPUを内蔵する、AMDの新CPU「Ryzen AI 9 HX 370」を搭載している。

 「Ryzen AI」シリーズは、Arm系のCPUとは異なり、x86アーキテクチャーなので従来のWindowsアプリをネイティブ動作できる、互換性の高い「AI PC」である。

 後半のベンチマークテストでは「Snapdragon X」搭載の「Copilot+ PC」や、インテルの最新CPU「Core Ultra 9」とも速度を比べてみる。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ASUS「Zenbook S16 UM5606WA」直販価格31万9800円

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

プロセッサーには、最大50TOPSのNPUを内蔵した「AMD Ryzen AI 9 HX 370」を採用

AMD渾身の「AI」プロセッサー
「Ryzen AI 9 HX 370」搭載

 「Zenbook S16」はOSに「Windows 11 Home 64ビット」、プロセッサーに「AMD Ryzen AI 9 HX 370」(12コア、24スレッド、最大5.1GHz、28W、GPU:AMD Radeon 890M、NPU:AMD Ryzen AI)を採用。メモリーは32GB(LPDDR5X-7500)、ストレージは1TB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している。

 ディスプレーは16型3.2K OLEDで2880×1800ドット、16:10、120Hz、0.2ms、Dolby Vision対応、DisplayHDR True Black 500、光沢を搭載。

 ディスプレー上部には207万画素赤外線(IR)カメラ、アレイマイクを内蔵している。ステレオスピーカーはharman/kardonと協業しており、Dolby Atmos対応。1W×4、0.8W×2という6スピーカー構成だ。

 インターフェースは、USB4(PowerDelivery、映像出力対応)×2、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、HDMI×1、SDXCメモリーカードスロット×1、3.5mmコンボジャック×1を用意。ワイヤレス通信はWi-Fi 7、Bluetooth 5.4をサポートしている。

 本体サイズは353.6×243×11.9~12.9mm、重量は約1.5kg。本体素材にはセラミックとアルミニウムを組み合わせたASUS独自の素材「セラルミナム」を採用している。

 また、米国国防総省調達規格「MIL-STD-810H」準拠のテストをクリア。78Whのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間はJEITA測定法3.0で約10.7時間(動画再生時)/約15時間(アイドル時)、JEITA測定法2.0で約13.8時間と謳われている。

 本製品はシステム構成としてはAMD Ryzen AI 9 HX 370/メモリー32GB/ストレージ1TBのみ。スカンジナビアンホワイト、スマイアグレーとカラーの異なる2モデルが用意されている。直販価格は31万9800円とやや高めだが、そのぶん長期間快適に利用できるだけの余裕あるスペックで構成されているわけだ。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

カラーはスカンジナビアンホワイトとスマイアグレーの2色を用意。本体素材にはセラミックとアルミニウムを組み合わせたASUS独自の素材「セラルミナム」が採用

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ボディーは米国国防総省調達規格「MIL-STD-810H」準拠のテストをクリア。冷却システムは、デュアルファン、ベイパーチャンバー、2層のグラファイトシートにより安定した排熱を実現

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ディスプレーは16型3.2K OLED(2880×1800ドット、120Hz)を搭載

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

キーボードは84キーの日本語配列

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

キーボード奥には3522個のCNC加工された冷却ベントを含むグリルデザインを採用することで、冷却効率を向上させている

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

本体前面と本体背面

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

右側面にはSDXCメモリーカードスロット、USB 3.2 Gen2 Type-A、左側面にはHDMI、USB4×2、3.5mmコンボジャックを用意

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ディスプレーは最大137度まで展開可能

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

パッケージには本体、USB Type-Cケーブル、説明書類(ユーザーマニュアル、保証書、必ず初めにお読みください、MyASUSのちらし)が同梱

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

USB Type-Cケーブルの長さは実測200cm

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ACアダプターの型番は「ADP-65TW A」。仕様は入力100-240V~1.5A、出力5V 3A、9V 3A、15V 3A、20V 3.25A、5-16V 3A、16-20V 3.25A、容量65W

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

本体の重量は実測1510g

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ACアダプターとUSB Type-Cケーブルの合計重量は実測177.2g

ASUS独自アプリ「StoryCube」搭載
Copilot+PC機能は2024年内に提供予定

 「Zenbook S16」は、x86ベースのNPU内蔵プロセッサー「AMD Ryzen AI 9 HX 370」を採用したAI PCだ。キーボードにはCopilotキーが配置されており、ワンタッチでAIアシスタントを起動できる。

 記事執筆時点では、AIアシスタント「Copilot」、音声をリアルタイムに翻訳して字幕を表示する「ライブキャプション」は実装されてる。過去のファイルや作業内容を検索できる「リコール」機能、ローカル環境で画像生成できる「コクリエーター」は含まれていなかった。これらAI機能は2024年内に提供予定だ。

 ASUSは独自AIアプリの「StoryCube」を搭載している。AIアルゴリズムが自動的にユーザーの写真やビデオを整理して管理することで、検索を簡単に行うことができ、ハイライト動画も作成してくれる。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

カーソルキー左にCopilotキーを搭載

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

自然言語で応答可能なAIアシスタント「Copilot」は利用できる

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

音声をリアルタイム翻訳して字幕を表示する「ライブキャプション」は搭載済み

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ASUSの独自AIアプリ「StoryCube」を搭載

 キーボードは84キーの日本語配列で、キーピッチは実測19mm前後、キーストロークは実測1.2mm前後。本製品は16型ノートPCながら、1.19cmの薄型ボディーを実現しているが、そのぶんキーストロークが浅くなっている。

 とは言えキーボードの剛性は高く、明確なクリック感が与えられている。いくつかの密着しているキーに慣れれば、100%のスピードで入力できるキーボードだ。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

キーピッチは実測19mm前後

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

キーストロークは実測1.2mm前後

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

キーボードバックライトは白色で、明るさを3段階で調整できる

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

タッチパッドの面積は実測150×100mm

 16型3.2K OLEDディスプレーの輝度、色域、コントラスト比などの細かなスペックは公表されていないが、Dolby Vision対応、DisplayHDR True Black 500をサポート。アイケアやブルーライト低減認証も取得されている。

 またディスプレーのリフレッシュレートは最大120Hzに対応しており、3Dゲームなどで最大120fpsのフレームレートを設定できる。写真や動画編集などのクリエイティブワークのぴったりの高画質、ゲームや動画視聴などのエンターテイメント用途にもってこいの高速ディスプレーであると太鼓判を押せる。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

16型3.2K OLEDディスプレーでは階調豊かにグラフィックを表示できる

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ディスプレーのリフレッシュレートは120Hz、60Hzから選択できる

 ウェブカメラは207万画素赤外線(IR)カメラを採用。RGBカメラとIRカメラは別体式となっており、室内灯下でも明るく、自然な発色で撮影でき、解像感も高い。アレイマイクにはAIノイズキャンセリング機能が採用されているので、映像的にも、音質的にも高いクオリティーでビデオ会議に臨める。

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ディスプレー上部には207万画素赤外線(IR)カメラ、アレイマイクを内蔵。プライバシーシャッターは装備されていない

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDR オフ)

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDR proオン)

「Ryzen AI」のベンチマークテスト
CPU速度は「Snapdragon X」と「Core Ultra」の約9割
3Dグラフィックスは「Core Ultra」とほぼ同等

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

「HWiNFO 64 Pro」で取得したシステムの概要。プロセッサーは「AMD Ryzen AI 9 HX 370」、メモリーは32GB(LPDDR5X-7500)、ストレージは1TB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している

「Ryzen AI」搭載「「ASUS Zenbook S16 」実機レビュー

ベンチマークは「MyASUS」の「デバイス設定→一般→パワー&パフォーマンス→ファンモード」を「フルスピード」に設定して実施している

 本製品が搭載する「AMD Ryzen AI 9 HX 370」は、Zen 5とRDNA 3.5アーキテクチャーを採用したAMDの最新プロセッサーだ。

 スペックとしては、12コア24スレッドで最大5.1GHz、TDP28Wで最高54W。GPUはAMD Radeon 890Mで16コア、2900MHz動作だ。どのぐらいのパフォーマンスを発揮するのか、定番ベンチマークでチェックしてみよう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!