ASCII Power Review 第258回
メインメモリーは1.5倍、ストレージは2倍でお買い得ですね
最強化した「ROG Ally X」と「ROG Ally」を徹底比較したら、バッテリーが2倍長持ちだった
2024年07月29日 10時00分更新
大手PCメーカーとしては初めてゲーミングモバイルPC市場に「ROG Ally」で参入したASUSが、ニューモデルとして「ROG Ally X」を発売した。
本製品は、メモリー、ストレージの増量&高速化をはじめとした大幅アップデートを実施。CPUこそ継承しているが、着実に性能、使い勝手を向上させたニューモデルだ。
今回ASUSより、ROG AllyとROG Ally Xの試用機を借りたので、改めて定番ベンチマークを実施してみた。処理性能が向上したうえ、SSDが高速化し、バッテリー駆動時間は倍増していた。詳しくみていこう。
RAM&SSDが増量&高速化
バッテリー増量にType-Cを2基装備し冷却性能を強化
まずは、ROG Ally Xのスペックからお伝えしていこう。CPUは「AMD Ryzen Z1 Extreme」で(8コア、16スレッド、3.3/5.1GHz、45W、4nm、Zen 4アーキテクチャ)、内蔵GPUは「AMD Radeon Graphics」(最大8.6TFLOPS FP32、RDNA 3アーキテクチャ)。メモリーは24GB(LPDDR5X-7500、オンボード)、ストレージは1TB(PCIe Gen4 x4接続 M.2 2280 SSD)を搭載している。
ディスプレーは7型フルHD IPS液晶(1920×1080ドット、315ppi、500cd/m²、120Hz、7ms、グレア、ペン非対応、タッチ対応、Corning Gorilla Glass Victus、Corning Gorilla Glass DXCコーティング)を採用。サウンド機能としてはDolby Atmos対応のステレオスピーカー(1W×2)、アレイマイクを搭載。ウェブカメラは非搭載だ。
インターフェースは、USB4(データ転送、映像出力、本体への給電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-C(データ転送、映像出力、本体への給電対応)、microSDメモリーカードスロット(UHS-II)、3.5mmコンボジャックを用意。ワイヤレス通信は、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1をサポートしている。
本体サイズは280.6×111.3×24.7~36.9mm、重量は約678g。80Whのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間はJEITA2.0で約25.4時間、JEITA3.0で約11.7時間(動画再生時)/約22.4時間(アイドル時)と謳われている。
ROG AllyからROG Ally Xへの進化点・変更点の差分をまとめると、下記のようになる。
・メモリーの増量と高速化
16GB LPDDR5-6400 → 24GB LPDDR5X-7500
・ストレージの増量と高速化
512GB M.2 2230 → 1TB M.2 2280
・バッテリーの増量
40Wh → 80Wh
・Type-C端子を2基搭載
ROG XG Mobile+USB 3.2 Gen2 Type-C → USB4+USB 3.2 Gen2 Type-C
・冷却性能を向上
ファンを23%小型化、ファンブレードを50%薄型化、エアフローを10%増量
・コントローラーの配置を変更
左右スティックと、方向ボタン/ABXYボタンのリーチを縮めて配置
・マクロキー(M-Keys)を小型化
・カラーをホワイトからブラックに変更
プロセッサーは変更されていないが、ユーザーの声を最大限取り入れた、大幅なアップデートだ。
3Dグラフィックス性能と
バッテリー駆動時間が着実に進化
それでは本題のベンチマークスコアを見ていただこう。今回はBIOSも含めてソフトウェアのバージョンを揃えてベンチマークを実施しているので、両者間の実力が正確に見えてくるはずだ。
まずCPU性能だが、これはほぼ同等。CINEBENCH 2024のCPU(Single Core)でROG Ally Xのほうがやや低いスコアとなったが、これは誤差範囲だ。
一方、3Dグラフィックス性能については、ROG Ally XはROG Allyに対して、「3DMark」のPort Royalは121%相当、Time Spyは107%相当、Fire Strikeは105%相当、Night Raidは104%相当のスコアを記録した。メモリーが16GB LPDDR5-6400から24GB LPDDR5X-7500に変更されたことで、3Dグラフィックスの実性能が向上したわけだ。
メモリーの高速化は実際のゲームでも効果を発揮しており、ROG Ally XはROG Allyに対して、「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレベンチマーク」で109%相当、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK ver 1.3」で107%相当のスコアを記録している。ほかの3Dゲームであっても、同程度のパフォーマンス向上が期待できるはずだ。
ストレージ性能も明確にアップしており、ROG Ally XはROG Allyに対して、シーケンシャルリードは116%相当、ライトは191%相当のスコアを記録。特に書き込み速度の向上が著しい。
サイズがM.2 2230からM.2 2280 SSDに変更されたことで、より高性能なSSDを選択できたわけだ。もちろん冷却システムが進化したことで、「高性能=高発熱」のSSDを搭載できるようになったことになる。
この連載の記事
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- この連載の一覧へ