ASCII Power Review 第125回
超小型アクションカメラがバージョンアップだ
Insta360 GO 2 実機レビュー = 小さいままで動画もスタミナもパワーアップだ!
2021年04月30日 13時00分更新
Insta360は親指サイズの超小型アクションカメラ「Insta360 GO 2」を発売した。本製品は2019年9月に発売された「Insta360 GO」の後継モデルで、動画解像度の向上、防水性能の強化、バッテリー駆動時間の延長など様々な強化が図られているが、最大の進化点は意外なことに充電ケースである。
充電器としてだけでなく、リモコン、三脚としても利用可能となり、日常の1コマを手軽に切り取れるカメラになったのだ。
カメラとしての基本スペックをチェック
動画解像度が向上
「Insta360 GO 2」に積んでいるレンズは35mm換算で11.24mm、絞り値はF2.2。イメージセンサーのサイズは1/2.3型だ。シャッター速度は動画がマニュアルで1/8000~1/30秒、シャッター優先で1/8000~1秒、写真がマニュアルで1/8000~120秒となっている。ISO感度はISO100~3200だ。
動画解像度は2560×1440ドットと1920×1080ドットの2種類があり、フレームレートが標準(ベーシック手ブレ補正)とプロ動画モード(FlowState手ブレ補正)で50/30/25/24fps、HDRで25/24fps、タイムラプスとタイムシフトで30fps、スローモーションで120fpsとなっている。ちなみに、ベーシック手ブレ補正とFlowState手ブレ補正の最大の違いは、後者が映像の「傾き」を補正することだ。
写真解像度は16:9で2560×1440ドット、1:1で2560×2560ドット、9:16で1440×2560ドット、Film Panoramaで2938×1088だ。
新旧モデルの違いについては、公式ブログの機能比較表を補足し、再構成したので下記を参考にしてほしい。
まったくの別物に大進化した「充電ケース」
ある意味、本体よりも大きく進化したのが充電ケースである。初代機の充電ケースはあくまでも充電と、スマホと接続してデータをやり取りするためのものだったが、今回の充電ケースには画面と操作ボタンが用意された。
これによりスマホと接続しなくても、現在の撮影モード、バッテリー容量、ストレージ容量を確認でき、また充電ケースから取り外してもBluetooh経由で接続されるので遠隔操作が可能となった。
さらに三脚足が付いており自立させられる。初代機用にも同様の充電ケースを販売してほしいと思うぐらい便利なアイテムだ。
カメラ本体を装着するためのアクセサリーも着実に進化。なかでも帽子やヘアバンドなどに装着できる「簡易クリップ」は角度調整が可能となり、手元撮影をしやすくなった。
またピボットスタンドはカメラ部をスタンド側に向けることで、レンズ部を保護できる。1/4インチネジマウントと2プロングマウントアクセサリーに対応する「Insta360 GO 2 マウントアダプターバンドル」(2640円)を購入すれば、さらに撮影の幅が広がるぞ。
サイズを考えれば画質は満足 風切り音は対策が必須
それでは実際に「Insta360 GO 2」で撮影した動画、写真を見ていただこう。なお特に断りがない場合は、「Insta360 GO 2」で撮影した動画、写真はデータをWindows PCに読み込み、編集ソフトウェア「Insta360 STUDIO 2021」でファイルを書き出している。
動画は標準、Pro Video、HDR、タイムラプス、スローモーション、写真は標準、インターバル写真、ナイトショットを試してみた。寸評はそれぞれの動画、写真の下に書いてあるのでそちらをご覧いただきたいが、総合的な画質は悪くないと思う。もちろん4K動画と比べれば解像感はそれなりだが、カメラ本体のサイズを考えれば大満足だ。
ただし風切り音がかなり盛大に入る点は覚悟したほうがいい。走ったり、ちょっと風が吹くだけでも影響を受けるので、音声はカットするか、べつの機材で録するべきだ。
動画-標準(簡易クリップで帽子に装着)。カメラの傾きは補正されないが臨場感ある映像だ。なお、動画では全体的に風切り音が気になる。
この連載の記事
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- この連載の一覧へ