ASCII Power Review 第48回
ゲーミングノートも2画面の時代がきました~
OMEN X 2S 15 実機レビュー = ゲーミングノートも2画面内蔵の時代が来たのだッ!
2019年11月14日 12時00分更新
今年、急激に一大勢力を築きつつあるのが2画面ノートPCである。マルチディスプレー環境自体はまったく珍しいものではないが、ディスプレーを2台並べる場合どうしても一定のスペースが必要となる。
その点、キーボード面にセカンドディスプレーを搭載していれば、設置した瞬間デュアルディスプレーの恩恵を受けられるわけだ。そんな2画面ノートPCというジャンルのなかで、ゲーミングノートPCとして世界初を謳って登場したのが日本HPの「OMEN X 2S 15」だ。
15.6インチFHD IPS液晶と
5.98インチFHD IPS液晶を搭載
OMEN X 2S 15は、メイン画面として15.6インチFHD IPS液晶ディスプレー、サブ画面に5.98インチFHD IPS液晶タッチディスプレーを採用したゲーミングノートPCだ。メインディスプレーはリフレッシュレート144Hz対応、サブディスプレーはタッチ対応ということで、役割が明確に分けられている。
OSは「Windows 10 Home 64bit」、CPUはインテル第9世代(Coffee Lake)の「Intel Core i9-9880H」(8コア16スレッド、2.30~4.80GHz)、メモリーは32GB(16GB×2、DDR4-3200)を採用。モデルはふたつ用意されており「エクストリームモデル」(直販価格30万円)が1TB SSD(PCIe NVMe M.2、TLC NAND採用)、「エクストリームプラスモデル」(直販価格30万円)が512GB SSD(PCIe NVMe M.2、QLC NAND採用)と「インテルOptane メモリー H10 & ソリッドステート・ストレージ」(32GB、NVMe M.2)を搭載している。グラフィックスはどちらもリアルタイムレイトレーシング対応「NVIDIA GeForce RTX 2080 with Max-Q Design」だ。
ゲーミングノートPCらしいアピールポイントがCPUグリス。OMEN X 2S 15にはThermal Grizzly社の液体金属製CPUグリス「Conductnaut」を採用。この「Conductnaut」はスズ、ガリウム、インジウムなどの金属の特殊混合物で、従来のシリコン製CPUグリスの約10倍の熱伝導率を備えているそうだ。 日本HPの社内テストによれば、シリコン製CPUグリスから液体金属製CPUグリス「Conductnaut」に変更したことで、バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」のフレームレートが最大28%向上したとのことだ。
ネジ6本で底面パネルをはずせるが
トルクスドライバーが必要
この連載の記事
- 第271回 自動認識AFも連写も画質も最強だった=ソニー「α1Ⅱ」実機レビュー
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- この連載の一覧へ