ASCII倶楽部

このページの本文へ

小島寛明の「規制とテクノロジー」 第44回

SBIヤフーvs.野村LINE スマホ時代の証券業界

2019年10月11日 16時00分更新

文● 小島寛明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ネット証券最大手のSBIホールディングス(SBI)と、ヤフーの親会社にあたるZホールディングス(Z社)が金融分野で業務提携する。

 SBIの髙村正人副社長とZ社の川邊健太郎社長が10月10日に記者会見で発表した。

 傘下にネット証券、銀行、保険会社などがあるSBIと、メディアやコマースなど幅広いネットサービスを展開するZ社。両社の提携の狙いはどこにあるのだろうか。

●証券会社とIT企業が接近

 ひとつのキーワードとして浮かぶのは、野村證券などと組み、証券や銀行業への進出を進めるLINEや、金融領域への進出を進めるKDDIの存在だ。

 銀行や証券会社がIT企業や通信事業者と組み、スマホを通じた金融サービスの提供を強化する流れは加速している。

 新たにつくられていく企業グループの形が、金融とテクノロジーの融合を意味するFinTech(フィンテック)の言葉そのものとも言える。

 SBIとZ社の提携も、こうした流れの中にある動きのひとつと位置づけられる。

●SBIの野村への対抗意識

 「年率10%近い伸びを維持し、野村證券を追い抜くのも時間の問題というところまで参りました」

 10日午前の記者会見で、髙村氏はこう語り、野村證券への対抗意識をあらわにした。

SBIホールディングス髙村正人副社長

 SBIの北尾吉孝社長は、野村證券の出身だ。北尾氏も、四半期ごとの決算説明会など公の場で、野村に対する対抗意識をむき出しにした発言を繰り返してきた。

 SBIによれば、ネット証券会社の比較ではSBIの口座数は482万でトップ。証券会社全体でみても、534万口座の野村證券を射程に収めたというのが、SBIの説明だ。

 Z社の川邊社長も、ネット証券をめぐる競争について、「ほぼほぼ国内市場での勝負はSBIさんに決しつつある」とSBIを持ち上げた。

 一方の野村は、LINEとともにLINE証券を立ち上げ、8月からサービスを開始している。

●Yahoo!ファイナンスとSBIの連携

 今回のSBIとZ社の提携では、金融情報のメディアであるYahoo!ファイナンスとSBI証券の連携がもっとも重要と考えられる。

 Z社によれば、Yahoo!ファイナンスは、「月間1500万人が利用しており、金融のメディアとしては日本でもっとも使われている」(谷田智昭・Zフィナンシャル社長)という。

 Yahoo!ファイナンスはこれまで、情報の提供にとどまっていたが、証券の売買取引などもできるよう、連携を進めるという。売買取引の連携については、2020年秋ごろのサービス開始を目指している。

 また、住信SBIネット銀行の住宅ローン「フラット35」を、Z社傘下のジャパンネット銀行で販売するという。

Zホールディングス 川邊健太郎社長

●「親戚筋」の両社

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!