スマホも大好きジャイアンがグーグル謹製をチェック!!
Google Pixel 3 XL実機レビュー = 本家グーグルの作り込みがパナィ!
2018年11月06日 17時00分更新
スマホやパソコンの使い勝手の大部分は「オペレーティングシステム(OS)」が担っており、そのバージョンが古かったりするとゲンナリするし、最新機能を利用できなかったり、セキュリティ上の問題が発生する可能性もある。もちろん安定性を重視するなら、最新OS提供開始時は見極めも重要となる。しかし、どのAndroid端末よりも早く最新OSを堪能できちゃうPixelシリーズは非常に魅力的な存在。そんなGoogle純正のPixelシリーズが3世代目にして初めて日本で正式発売されたのだ。
本シリーズは、5.5インチ版「Google Pixel 3」、6.3インチ版「Google Pixel 3 XL」の2製品が発売されたが、今回は後者を中心にレビューしていこう。理由は、ノッチ(切り欠き)があるほうが最新感があって好きという単純なものだ。
最新Android OSをいち早く使えるうえ
ついに、おサイフケータイ対応!!
なにはさておきPixel 3シリーズで最も評価したいのは「FeliCa」機能に対応したこと。最近日本国内では交通機関やコンビニだけでなく、ファミリーレストランや回転寿司屋、駅前の駐輪場などでも「Suica」で支払えることが多くなっている。
そんななか、初代Pixel、Pixel 2を日本市場に発売してくれなかったGoogleが、満を持して投入したPixel 3におサイフケータイ機能を搭載してくれたことは高く評価できる……なんて偉そうなことは言わない。最大限の感謝を捧げたい。ありがとう!
パフォーマンスはiPhone XSに及ばず
メモリ不足感はまったくなし

この連載の記事
- 第209回 ニコン「Z8」実機レビュー = フラッグシップの性能を70%のボディーに凝縮したお買い得モデル
- 第208回 「Google Pixel 7a」実機レビュー = スペック・速度・カメラ性能を「7」と徹底比較してみた
- 第207回 シグマ新単焦点レンズ「17mm F4」「50mm F2」「23mm F1.4」実機レビュー = 絶対欲しくなるIシリーズの新兄弟だ!
- 第206回 CHUWIの14型ノートPC「GemiBook XPro」実機レビュー = 新型CPU「インテル N100」の実力はいかに!?
- 第205回 家庭用3Dプリンター「AnkerMake M5」実機レビュー = 高精度で高速で初心者にもおススメです!
- 第204回 GIGABYTE「AERO 14 OLED」実機レビュー = 爆速と高性能OLED搭載の強力モバイルノートだ
- 第203回 キヤノン「EOS R8」実機レビュー = 超小型軽量のフルサイズカメラの実力チェック
- 第202回 超軽量に第13世代Coreと16:10の画面で万全=富士通「LIFEBOOK UH90/H1」実機レビュー
- 第201回 世界最速で完全画面の未来型スマホ「REDMAGIC 8 Pro」実機レビュー
- 第200回 「レッツノート FV4」実機レビュー = 13世代の「Core i7-1360P」を搭載した14型モバイルノートPC登場!
- この連載の一覧へ