風量計サンプル協力:日本カノマックス
うちのドライヤーが乾かない。数年前に音の静かなモデルを買ったはいいけど威力が弱すぎた。奥さんは髪を乾かすのに飽きて他のことをやりはじめるのでよけいに時間がかかってしまい、時間が足りないとわたしにやつあたりをしてくる。ドライヤーを換えたい。暮らしも変えたい。
調べてみると最近すばやく髪を乾かす大風量ドライヤーがブームらしい。これだ。実売価格で4万8600円もするダイソン「Supersonic」も人気だという。他の製品も2万円台が多い。高すぎないか。1500円のドライヤーとどれくらい差があるのか、代表的な大風量モデルを比べてみた。
ターボドライEH5101P
実売価格1620円
パナソニック
http://panasonic.jp/hair/p-db/EH5101P.html
実売税抜1500円の参考機種。ドライヤーなんて髪が乾けばなんでもいいんじゃないのかね派の味方。嫌いじゃない。
ナノケアEH-NA98
実売価格2万2680円
パナソニック
http://panasonic.jp/hair/p-db/EH-NA98.html
パナソニック自信の速乾ドライヤー。「温冷リズムモード」など髪質を整える機能も充実。店頭でも人気だった。
Dyson Supersonic
実売価格4万8600円
ダイソン
http://www.dyson.co.jp/haircare/supersonic.aspx
独自開発の「ダイソンデジタルモーターV9」を採用、大風量で温度が低くても速乾という。本企画の本命。
スカルプエステIB-GX9K
市場想定価格2万7000円
シャープ
http://www.sharp.co.jp/pci_hair/products/ibgx9k.html
頭皮をマッサージできる「かっさアタッチメント」が付属する育毛ドライヤー。目のつけどころが毛根だ。
ヘアクリエ プラス+ HD-NS900
実売価格2万2680円
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/biyou/lineup/dryer/
風量が無段階調整できるユニークなドライヤー。音の静かさ、しまいやすい小型ボディなど細かい部分も特長。
コイズミ モンスター KHD-W710/K
市場想定価格9050円
小泉成器
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
2枚のファンを搭載した大風量ドライヤーの先駆け。独自の狭口ノズルで乾燥速度を高めるらしい。強そうだ。
BaBylissPRO Rapido BAB7000KJ
希望小売価格2万4800円
コンエアージャパン
http://www.conair.co.jp/babyliss/
フェラーリと共同開発した軽量ブラシレスモーターを搭載する爆風ドライヤー。消費電力まさかの1450W。怖い。
高級ドライヤーが売れている!
出典:全国有力家電量販店の販売実績集計/GfK Japan調べ
家電量販店では高級ドライヤーが伸びている。昨年のドライヤー売上は台数ベースでは前年並みだが、金額ベースでは前年比16%増。1万円以上の高価格帯製品が伸びたことで、金額規模が大きく拡大している。たしかに美容家電は高級製品の売り場面積が広がっている。
この連載の記事
- 第4回 5980円と13万円の差は? 炊飯器比べてみました
- 第4回 今がお買い得! 10万円台冷蔵庫オススメはこれ
- 第2回 すっごい家電、ぼくらが作るよ!
- 第1回 バルミューダ的な欲しさがある「ちょっといい家電」10選
- この連載の一覧へ