春の新製品シリーズ、今回はキヤノンの「EOS R50 V」。Vがついてるってことはビデオ向け。キヤノンのエントリーモデル「EOS R50」をベースに、デザインも機能も動画重視に大変身したカメラなのだ。
赤く輝いてるのはタリーランプ。録画中を示すライトで、各方向からちゃんと確認できるようになっている。
EOS Rの名を冠しているのだからもちろん写真もきちんと撮れるのだけど、せっかくだから今回は全部動画で録ってみた。
4Kで撮影し、そこから抜き出した画像である。ちょっと手間はかかるが、動画ベースならではの決定的瞬間が撮れてたりするのだ面白いのだ。こちらと目が合った瞬間に、舌で鼻をぺろっと舐めた瞬間を捉えたのがこちら。舌でペロッと舐めた瞬間はいつでもフォトジェニック。
撫でられて気持ちよくて悶えてる姿も。ほかのお客さんが撫でてるところを撮らせて貰った。
次はカメラが攻撃された瞬間。動画を撮りながらそーっとカメラを近づけていったら、表情ひとつ変えずに一瞬でしゅっと手が伸びてきたのだ。不用意に手で触ろうとしなくてよかった。
そして今回のクライマックスはこれ、冒頭写真。この新しく来た黒猫と古くからのハチワレの仲が良くないのは知っていたけど、今まで見てきた限りでは互いに威嚇し合うだけで、最終的には片方が折れていたので、今回もそんな感じかなと動画を撮りながら見ていたのである。
そしたら今回は互いに一歩も引かず。
そしてハチワレが襲いかかったところでこの動画は終わっていた。
撮ってる場合じゃないぞと互いを止めたからですね。いつもの保護猫シェルターQUEUEなのだけど、保護猫同士、たまに折り合いが悪いのもいて、こういうことがおきるのだ。このあとはスタッフさんの手によって、一時的にケージに隔離されましたとさ。いやあびっくりした。
最後は平和なのを。気落ち良さそうに寝てるチャトラのアップ。寝てる姿なので動画で録る必要もなかったのだけど、せっかくなので動画から。
今回は動画メインのカメラだってことで、4K動画から切り出して遊んでみたのだけど、ポイントだけ切り出すと動画のまま見るのとは違った面白さもあるのだ。
動画仕様のEOSではあるのだけど、小さくて軽くて扱いやすいのでこれはこれでアリだなと思ったりしたのである。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く荻窪 圭山川出版社
-
東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる圭, 荻窪淡交社
-
古地図と地形図で楽しむ 東京の神社 (知恵の森文庫)荻窪 圭光文社
筆者紹介─荻窪 圭

老舗のデジタル系フリーライター兼猫カメラマン。今はカメラやスマホ関連が中心で毎月何かしらのデジカメをレビューするかたわら、趣味が高じて自転車の記事や古地図を使った街歩きのガイド、歴史散歩本の執筆も手がける。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『古地図と地形図で楽しむ東京の神社』(光文社 知恵の森文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見! 鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)など多数。Instagramのアカウントは ogikubokeiで、主にiPhoneで撮った猫写真を上げている。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この連載の記事
-
第928回
デジカメ
動きの素早い子猫ちゃんは「Xperia 1 VII」の連射機能で撮るのが吉 -
第927回
デジカメ
猫が左右どちらを下にして寝るのかを写真で振り返る -
第926回
デジカメ
富士フイルムのミラーレスカメラ「X-E5」は夏の猫を撮るのに最適なことがわかった -
第925回
デジカメ
自分の中の「エモさ」を覚醒させる富士フイルム「X half」でエモい猫写真を追求する -
第923回
デジカメ
シャオミ「Xiaomi 15 Ultra」のテレマクロは猫のアップを撮るのにちょうどいい -
第923回
デジカメ
OPPOの薄型折りたたみスマホ「OPPO Find N5」が意外にも猫撮影に便利だった -
第922回
デジカメ
スマホから一眼まで、春のカメラ新製品で撮影した神社仏閣猫たちをお蔵出し! -
第921回
デジカメ
キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった! -
第919回
デジカメ
透けて光るスマホ「Nothing Phone (3a)」で猫が楽しく撮れる -
第918回
デジカメ
富士フイルムのレンズ一体型カメラ「GFX100RF」は小型なので猫を撮るのに最適 - この連載の一覧へ